マスクをしているからこそ、髪型が肝! スタイリング&土台ケアで気持ちを前向きに。
撮影・黒川ひろみ 文・高橋優璃
マスク時代、人の印象は前髪がキーポイント。
マスクが必須となったこの時代。顔の下半分が隠れてしまい、メイクアップに制限が出ている今、ヘアスタイルがより重要に。
ヘアライターとして、数多くのヘアスタイルが生まれる現場に立ち会ってきた佐藤友美さんは、特に顔周りのヘアスタイルの印象づくりがポイントになると言います。
佐藤友美さん(以下、佐藤) マスクをするようになってから、外出先で気になるのはやっぱり髪型。職業柄いつもヘアチェックはしていましたが、より目に入るようになってきました。
マスクをしている時に気をつけるべきポイントは“前髪”と“顔まわり”。
ヘアスタイルの8割は前髪の印象で決まると言われています。マスクが必須になってから、口周りが隠れている分、目元と前髪のバランスはとても重要だと改めて感じました。
植田高史さん(以下、植田) オンライン会議などで自分の顔を見る機会も増えているからか、ここ最近はヘアスタイルの重要性に改めて気がついた人が多い印象です。
佐藤 マスクをしていても、ヘアスタイルが素敵だと気分が上がります。
植田 ドライヤーとヘアブラシさえあれば、華やかな印象のヘアスタイルにすることが可能なんです。改めて皆さんに知っていただきたいコツをお伝えしますね。
最近髪に悩みが出てきたクロワッサン倶楽部の二ノ宮瞳さんをモデルに、植田さんからマスクをしていても華やかさを感じるスタイリングテクニックを指南してもらいました。
基本のヘアドライでヘアスタイルは変わる!
植田 二ノ宮さんは髪の量はしっかりあるけど、スタイルが決まりにくくなってきたのが気になっているそうですね。
二ノ宮瞳さん(以下、二ノ宮) 自分で色々試してみてはいるんですが、サロンから帰ってきたときのあのボリューム感がなかなか再現できません。
植田 “水”、“ドライヤー”、“ブラシ”さえあればしっかりと形を作ることができますから、まずは基本をマスターしていきましょう。
根本ふんわり、スタイリングだけで垢抜け感!
いつも使っているアイテムで、まるでサロン帰りのような仕上がりに。
レクチャー中みるみる自分のヘアが変わっていく姿に、「簡単なのにすごい!」と二ノ宮さんも感動。
植田 基本のことなんですが、これだけで見違えるほどボリュームアップしますよね。マスクをしている時こそ、根元を立ち上げて、髪を高く見せると若々しく見えます。
顔周りの毛を少しアイロンでカールさせると、さらに華やぎ感をプラスすることができますよ。
今までのヘアケアを見直しませんか? 髪の“密度”を上げてボリュームアップ。
佐藤 さすが、植田さん。垢抜け感と華やぎ感のあるスタイリング術がお見事!
実はドライヤーのかけ方を知らない人って多いんですよね。ジムや温泉で何度注意しようと思ったことか(笑)。ドライヤーは必ず上から風を当てる! これが鉄則なのになぜか下から当ててしまう人が減らない。
植田 下から風を当てると、キューティクルを広げてしまい、傷みやバサバサに見える原因になってしまうんですよね。上から風を当ててあげればキューティクルが引き締まり、ツヤを生み出してくれるんです。
佐藤 40代以降の3大髪悩みといえば、“ツヤ”、“ボリューム”、“白髪”。年齢と共に深刻になり、私の元にもたくさん声が寄せられます。
でも、ドライヤーのかけ方を見直すだけで“ツヤ”はかなり改善されるんです。
植田 シャンプーの後、髪の水分を切ってからトリートメントをつけると、成分がきちんと入っていくんです。もしトリートメントの効果をあまり感じられなかったら、一度試してみてもらいたいですね。
佐藤 それも何度知らない人を注意しようと思ったことか(笑)!
加齢による髪の悩みは確かにありますが、これまでの習慣を変えるだけで見違えるように髪質が良くなった人を大勢見てきました。
“ドライ”、“マッサージ”、“シャンプー&トリートメントの方法”を一度見直してみてほしいです。
植田 髪の毛を作るのは土台である頭皮。頭皮の健康で髪の量も変わってきますよね。こまめにマッサージをして、頭皮の血流をよくすることもヘアケアにとって有効な手段です。
佐藤 白髪とツヤはサロンで対処してもらいやすいですが、ボリューム感はどうしていいか分からない人が多いと感じています。
髪のコシやハリに影響する『髪密度』を整えること、また、頭皮の単位面積あたりに生えている髪の本数を指す『頭髪密度』を高めることが最近のヘアケアのキーワード。
ボリュームが減っている髪は、頭髪密度が減少しています。
髪のボリュームをコントロールするうえで密度に目を向けてもらいたいですね。
頭髪密度の減少とは?
植田 最近の専用ケアって美容師の視点から見ても驚くほど進化しています。どうして使わないんだろうって思ってしまうほど。悩んでいる人こそ積極的に取り入れてもらいたいですね。
佐藤 私の著書や講演でもよく言っているのが、『髪も顔の一部』。
顔周りにある一番目立つ部分なのに、なぜか顔と切り離して考えている人が少なくないんです。肌に不調が現れたら、新しいスキンケアを試したりするのに髪の毛のことになると疎かにしがち。
マスクが欠かせない今こそ、もっと自分の髪の毛を知って、必要なケアをしてもらいたいですね。
植田 昔と比べてボリュームが減っているなど、不安に思う部分を教えてもらえれば、僕たちもヘアケアやスタイリングなど、いいアドバイスができるかもしれません。
佐藤 40代の女性はとっても忙しく、環境の変化によって髪質も変化しがち。
今の自分の頭皮環境にあったプラスαケアを取り入れれば素敵なヘアスタイルを手に入れられるはず。
マスク必須のこの時代、顔の上部の印象、“上顔印象”をアップさせて気持ちを前向きにさせていきたいですね。
大人の髪悩みにアプローチして、髪から印象のアップデート。
いち早く大人の女性の髪悩みに着目してきた大正製薬の『リジェンヌブランド』。
「頭髪密度」と「髪密度」の2つの密度に着目し、2020年10月に女性の髪と頭皮を考えたブランドとして、ミノキシジル配合の発毛エッセンスをリニューアル、そしてシャンプー&トリートメントを新発売しました。
新しい髪を生み出し育む、女性のための発毛エッセンス。
一般用医薬品として唯一の発毛成分であるミノキシジルを配合。ミノキシジルが新しい髪を生み出し、太く健康に育み、髪を増やすことで頭髪密度を高めます。また、さっと計量・塗布ができる容器になって毎日の使用も簡単です。年齢を語らない大人の髪で輝く毎日へ。
リアップリジェンヌ〈第1類医薬品〉
〈効能〉壮年性脱毛症における発毛、育毛及び脱毛(抜け毛)の進行予防。
〈用法・用量〉成人女性(20歳以上)が、1日2回、1回1mLを脱毛している頭皮に塗布してください。
この医薬品は、薬剤師から説明を受け、「使用上の注意」をよく読んでお使い下さい。
デイリーケアのファーストステップ! シャンプー&トリートメントで健康な髪へ。
髪のボリューム悩みを感じているなら、シャンプー&トリートメントからはじめてみませんか? 髪の外側と内部(コルテックス)を補修して、1本1本の髪密度を整え※ながら、キューティクルの凹凸を滑らかにします。
独自の皮膚コンディショニング成分、保湿成分を配合し、頭皮にもアプローチ。品のいい香りが広がり、ハリ・潤いのあるボリューム髪へ。
※髪の水分や油分を補うこと
シャンプーとトリートメントにはリアップリジェンヌの有効成分であるミノキシジルは配合されておりません。
問合せ先・大正製薬お客様119番室 TEL:03-3985-1800(8:30〜17:00 土・日・祝日を除く)