くらし

【浴室・洗面編】掃除のしやすさを考え、余計なものは置かない。

部屋が乱れてしまうのは「出しっぱなし」が多いから。無理なく、使ったものをすぐに元に戻せる整理整頓法を整理収納アドバイザー。の井田典子さんに教えてもらいました。
  • 撮影・青木和義 文・嶌 陽子

洗面所や浴室は、湿気が多く、カビや汚れがつきやすい場所。井田さんは余計なものを置かず、いつもきれいに拭き上げられるようにしている。浴室のシャンプー類も数点、壁のラックにあるだけ。

「子どもたちと一緒に使っていた時代、子どもが自分の好きなシャンプーを使いたい場合は、浴室に置きっぱなしにさせず、銭湯のように“持ち込み制”に。こうすると、浴室はもちろん、シャンプーボトルも汚れずにすみます」

洗面台の戸棚や引き出しも、ゆとりある4分の3収納。シャンプーや洗剤のストックは持たない。

「なくなったら買う主義。ストックを多く買ってどこにしまうか、考えるのがストレスなんです」

洗面台上の戸棚に、身支度用の道具を。

洗面の後、メイクや身支度を整えることを考え、メイク道具やアクセサリーも同じ戸棚に。

1.夫 
シェービンググッズほか、身だしなみ用の道具をしまっている。

2.自分 
メイク道具、アクセサリーなどを仕切り付きケースに入れて収納。

3.クリーム、ネイルなど

4.アクセサリー

5.メイク用品

6.共有
歯ブラシや歯みがき粉、ティッシュなど、夫婦ともに使うものを。

入浴後に使うものを ひとまとめ。

タオルやドライヤー、下着など。入浴後にここさえ開ければ必要なものが全て揃っている。ゴミ箱は、床置きすると掃除しにくいため、小さいものをここに。

1.ゴミ箱

2.夫の散髪セットなど
夫の散髪は井田さん担当。旅行用ポーチもこちらに保管している。

3.下着など
カゴの中には下着が。入浴前後に無駄な移動をしなくてすむ。

床には何も置かず、窓辺にはグリーンのみ。掃除がしやすいおかげで、からりと気持ちいい。

井田典子(いだ・のりこ)●整理収納アドバイザー。主婦の視点を生かした実践的な整理・収納術が好評。著書に『心と住まいが整う「家事時間」』(マガジンハウス)など。

『クロワッサン』994号より

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間