ダイエットと美肌を同時に叶える
ストレッチと筋トレvol.2
ダイエットと美肌を同時に叶えられるなら、よりうれしいですよね。そんなストレッチ&筋トレをプロメイクアップアーティスト&スキンケアリストのシホデラックスさんに教えていただきました。
「顔に集まっている50もの筋肉は、すべて全身の筋肉につながっています。そのため体の不調や筋肉の状態がお肌の仕上がりに大きく影響します」と話すのは、プロメイクアップアーティスト&スキンケアリストであり、国際顔筋ストレッチメンテナンス協会代表理を務めるシホデラックスさん。
そこでまずはスキンケア中など肌のすべりのいい状態で、顔筋の状態を5つのチェックで自己診断してみよう。手をグーやチョキにし、指の関節を使って筋肉をダイレクトに刺激。痛みを感じる場所につながる体の筋肉をストレッチで柔らかくしたら、筋トレで仕上げを。
「ストレッチは『動ける筋肉』にするためのリハビリ。また、筋肉が柔らかくなった状態で筋トレを行うと脂肪燃焼効果が高いので、同時に行うのが筋肉活性化の鍵です」
【check3】免疫系の働きが低下すると、鼻まわりの筋肉にサインが出る。

眉頭から小鼻を結ぶ、頬と鼻の境目の鼻筋を、片側ずつグーに握った4本指の第二関節で上から下に刺激。
ストレッチ

顔全体の筋肉を動かすように、1「わ」、2「あ」、3「お」と声に出して。1~3の頰の動きは連動し、「わ」~「お」に移行するように。猫が大きな口を開けて「にゃ~お」と鳴くイメージ。
【check4】内臓の筋肉の疲れが溜まると、口周りの筋肉が反応。
[

親指と人差し指で耳の縁を揉みながら刺激。多少、痛さを感じるところがあってもまんべんなく刺激してよい。
【ストレッチ1】

1. あぐらをかいて座り、胸を張って正面を向き、両手を後ろで組む。

2. 息を吐きながら体をお腹から前に倒し、組んだ手を頭上に上げる。頭が下がらないように20秒キープ。
【ストレッチ2】

体が硬い人は机や棚を使っても。1.姿勢を正し、後ろで組んだ手を机にのせる。

2. 息を吐きながら腕を曲げ
ずにお尻を落とす。頭を下げないように気をつけて20秒キープ。
【check5】眉まわりの痛みの原因は、瞬発的イライラなど。
眉は感情を表す筋肉。ここが硬いと不機嫌なイメージになり、印象を損なう可能性がある。またイラッとすると筋肉が瞬時に硬くなるので、入浴時やスキンケア時などによく揉むなどして、リラックスを心がけて。

眉の筋肉を、グーにした親指の関節で、眉頭から眉尻のほうへジグザグと刺激。
【ストレッチ】

両手両足を伸ばしてあおむけに。鼻から息を吸ってお腹を限界までふくらませ、次にお腹が凹む限界まで細く長く息を吐く。5回行う。
ダイエットと美肌を同時に叶える
ストレッチと筋トレvol.1はこちら。
https://croissant-online.jp/topics/41698/
◎シホデラックスさん プロメイクアップアーティスト&スキンケアリスト、国際顔筋ストレッチメンテナンス協会代表理事。/独自の「最新顔筋理論」に基づいた継続美肌を作る筋肉活性法を考案。
『クロワッサン』918号(2016年1月25日号)より

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう
※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は本体のみ(税抜き)の価格です。税込表記の商品は、配信日が2019年9月30日以前の記事は消費税8%、2019年10月1日以降に配信の記事は10%(軽減税率適用のものは8%)が含まれています。