【和田裕美のお悩み相談】副業の始め方がわかりません。
<お悩み>
本業の収入が少なく、副業をしたくて色々探している自分がいます。多くの方は「探しているだけでは意味がなく、小さな事でも行動すべき。先にお金を出して行動した方が早い。」とおっしゃっていて、正にその通りと思っていますが、何をどのようにしていけばいいのか迷っています。
理想は、副業は家で雇われずに、自分で何か出来ないかなと漠然と2足のわらじに憧れています。自分と家族のために収入を増やしたいのに、何かを学ぶために家族にお金を借りるのも違う気がしています。不要品を売るのではないことがしたいです。
支離滅裂な質問で、申し訳ありませんが、何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 (N子/女性/40代、毎月家計がギリギリの派遣社員(デスクワーク)です。)
和田裕美さんの回答
N子さん、質問ありがとうございます。
副業ブームですからぜひ収入を増やして欲しいところです。
さて、ここでのお悩みは
>自分と家族のために収入を増やしたいのに、何かを学ぶために家族にお金を借りるのも違う気がしています。
ということかな?
つまりは「稼ぐために手に職をつけたい」と
「家計を助けたい」というダブル欲求があるので
卵が先かにわとりが先か問題になっているかなと思います。
ううむ、ここはだからこそ
1 「卵(スキルを身につける)」か
2 「にわとり(家計を助けたい)」か
どちらかを選んで優先させるか決めることかなと思う。
目的が1の卵「スキルを身につけて稼ぐ」となれば
貯金をはたくのか、借りるのかわかりませんが
目的はまずはスキルを身につけることだから
こっちを先にとにかく取り掛かるだけです。
ここで「借りたくない」ということは捨ててください。
選んだのが2のにわとり「家計を助けたい」のほうなら
仕事を選ばずにとにかくなんでも働いてみる。
コンビニでもウェイトレスでもお弁当屋さんでもなんでも。メルカリでもいい。
1万円でも稼げたらそれは目標達成ですよね。
そして……
わたしだったら
1、 2のミックスでいきます。
つまりは
仕事をなんでも選ばず働いて
半分はスキルを学ぶための貯金に
半分は家計にいれる。
お金が貯まったら学校に行く。
もちろん稼げるようになるまでは
とにかくなにかで収入があるようにします。
あまりやりたくない仕事だったとしても
目的が明確なので割り切ってやるしかないんです。
夢に向かってうごけ〜〜。
悩んでいる時間、もったいない。
和田裕美(わだひろみ)●作家・営業コンサルタント。京都生まれ。京都光華女子大学キャリア形成学科客員教授。書籍だけでなくラジオや会員サービス「パワースクール」など各種メディアで情報発信中。代表作に、『人に好かれる話し方』、『世界№2セールスウーマンの「売れる営業」に変わる本』『人生を好転させる「新・陽転思考」』等。最新刊は『稼げる技術』(ダイヤモンド社)。
⇒ 公式サイト
広告