【買ってよかったもの】テレビでも注目された、かわいい民芸品「モマ笛」。
クロワッサンのメンバーによる「買ってよかったもの」シリーズ。今回は、人気番組に登場して注目を浴びた、福岡のご当地民芸品をご紹介します。
先日、大好きなテレビ番組『マツコの知らない世界』(TBS系列)を眺めていたところ、突如うちの子が登場してびっくり。
うちの子とは、私の部屋のアイドルとしてここ数年我が家で暮らしている、ご覧の「モマ笛」。
その日の特集は「ご当地民芸品」。民芸品、郷土玩具、神社の授与品あたりに目がない私はいつにもまして熱い気持ちで鑑賞していたのですが、赤べこや招き猫などに混ざって登場したのが、福岡県福津市にある「筑前津屋崎人形巧房」さんが作っているモマ笛。番組内で紹介された民芸品の中でマツコさんが「一番かわいい」と太鼓判を押したアイテムです。
本当にかわいいですよね!!
私がこの愛らしい土笛に出会ったのは、今から5年ほど前の東京のライフスタイルショップ。手のひらサイズの「小」を買いましたが、他にも「中」「大」があります。
現代のセンスから見ても猛烈にかわいいアニメキャラ風のルックスながら、その歴史は古く、1770年代から作られているものだとか。フクロウは、「不苦労」とも言われ、先を見通す力があるとも伝わっている縁起物。昔は、お年寄りが気道を広げて食事の喉の通りを良くするために吹いていた笛だそうで、かわいい、ハッピー、健康などいろんな役割を背負う小さな頑張り屋さんだったんですね。
私はといえば、普通にインテリア雑貨として部屋に飾って楽しんでいます。ついカタくなりがちな仕事場の風景も、モマ笛がいてくれるだけでほっと和んでいい感じ。
福岡が生んだ、かわいい癒し系民芸品。最近ストレスを感じている人は、そばに置いてみてはいかがでしょうか?(のぐぽん)
広告