【鯛とたけのこの煮物】ヒャダインの台所 Vol.259
人気音楽クリエイター・ヒャダインさんのレシピ連載。今回の食材は「たけのこ」。下ごしらえに手間がかかるたけのこ、もっと気楽に使ってみませんか?
今日のメニュー。
たけのこの季節ですね。たけのこって下処理がとても面倒で、皮をむいてアクを抜いて、それで出てくる実がすごく小さくて、なんだかやるせない気持ちになることもあります。
だから自分も最近はパウチのたけのこばっかり使っています。それでいいんだと思うんですよね。しかもこの時期は新たけのこのパウチが売っていて、それを使うようにしています。
それで今回のテーマのたけのこ。やはりわかめと一緒に煮るのがベタだなと思うんですが、でも今回は魚屋さんで鯛が美味しそうだったので、鯛と一緒に煮付けることにしました。
何に合わせてもおいしいですね、たけのこ。歯ごたえも良いですし、満腹感もあります。今回は魚でしたが、これまたベタに肉と合わせて青椒肉糸っぽくしてもおいしいと思います。面倒だなと思う心のカセを外したら、食材ってきらめくなぁ……と、あらためて思った次第です。
【鯛とたけのこの煮物レシピ】
【材料】
鯛…切り身3
たけのこ水煮…1
だしパック…1
酒大さじ…4
みりん…薄口醤油大さじ3
砂糖…大さじ2
生姜…1かけ
水…1カップ
【作り方】
1. 沸騰したお湯(分量外)に鯛を入れ、色が変わったらさっと冷水に取る。
2. お湯を捨てて調味料と水とだしパックを入れ、沸騰させたら千切りにした生姜と鯛を入れる。
3. 再沸騰したら細かく切ったたけのこを入れて落とし蓋をする。
4. 水分がなくなったら出来上がり!
広告