大谷優依さんの「我が家はこれで片づきました。収納グッズと使いこなしアイデア」
数ある収納グッズの中から自分の暮らしに合うものを選ぶのは難しい。そこで片づけ上手の人に実際に使っているものを聞いた。プラスチックケースで効率よく整理したり、インテリアになじむかごで素敵に収納したり。参考にしてぴったりの収納用品を見つけよう。
構成&文・長谷川未緒
すっきりしたデザインで容量を簡単に増やせる。
スチール製で幅を調整できる収納棚。「収納したい場所や物に合わせやすい点と、上段サイドにガードがあり、上にのせたものが落ちづらく安定感のある点が気に入っています」
壁にピタッと取り付け、今までの悩みから解放。
マグネットで浴室の壁面に取り付けられる石鹼置きと湯桶。「お風呂場の収納には頭を悩ませていましたが、スペースを取らず、自然と水切りができるところもおすすめです」
シンプルでスマート、服をたくさんかけられる。
体のフォルムに合わせた立体構造と、PVC樹脂で特殊コーティングされているから、かけた衣類が落ちず、形崩れも少ない。「洋服が滑り落ちないので、ストレスがありません」
似た商品はあるけれど、このデザインが一番好み。
靴を重ねて収納して省スペース化。上板の傾斜を調節できるため、フラットシューズにもハイカットスニーカーにも使える。「スチール製の網目状なので、すっきりして見えます」
『クロワッサン』1138号より
02 / 02
広告