暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

【京都御苑】何度訪れても感動がある心躍る京都の名所とその周辺を歩く

華やかな都をどりに、花に彩られる庭、今しか見られないアートまで。この春ならではの京都の名所と、ともに巡りたい立ち寄りスポットを案内します。

撮影・福森クニヒロ 構成&文・大和まこ

ここにも立ち寄り

花もも

季節のアレンジも楽しみな、喉越しのよい繊細な二八蕎麦

【京都御苑】何度訪れても感動がある心躍る京都の名所とその周辺を歩く
【京都御苑】何度訪れても感動がある心躍る京都の名所とその周辺を歩く

窓の外に見えるのは京都御苑の緑、という贅沢なロケーションは、散策の余韻を味わうのにぴったり。日々使う分だけ玄蕎麦から製粉して打ち上げる蕎麦は、香り豊かで二八ならではのもちもちした食感が特徴。

シンプルにざるそば800円で味わうのも、季節の味を楽しむ温蕎麦で出汁とともに味わうのもいい。3月初旬から4月は、三重の漁師から届くあおさを使った春の季節そば・あおさ1,100円を。

京都市中京区昆布屋町398
TEL.075・212・7787
営業時間:11時〜18時30分最終入店(売り切れ次第閉店) 月・第4日曜休(月曜が祝日の場合は営業)
地下鉄烏丸線「丸太町」駅・京阪「神宮丸太町」駅より徒歩10分。

Coffee Base NASHINOKI(コーヒー ベース ナシノキ)

贅沢にも御神水で淹れる、梨木神社境内のコーヒースタンド

【京都御苑】何度訪れても感動がある心躍る京都の名所とその周辺を歩く
【京都御苑】何度訪れても感動がある心躍る京都の名所とその周辺を歩く

京都御苑の東に位置する梨木神社は京都三名水の一つ、染井の水が湧くことでも有名。その境内に作られたスペシャルティコーヒーのスタンドでは、コーヒーを淹れるのにも、氷を作るのにも惜しげなく名水を使う。京都らしい軟水の柔らかな水で、すっきりした味わいが引き出されたコーヒー。境内の緑を眺めながら味わいたい。

写真のHotドリップコーヒーBLEND+まんじゅうセット920円。

京都市上京区染殿町680 梨木神社境内
TEL.なし
営業時間:10時〜17時 無休
京阪「出町柳」駅より徒歩15分。

写真が街を席巻するアートイベントも

2013年に始まった『KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭』は、伝統的な建造物を舞台に繰り広げられる春の京都に欠かせないイベント。

13回目となる今回(2025年)は「HUMANITY(ヒューマニティ)」がテーマ。京都御苑から徒歩5分の京都新聞印刷の旧工場跡も会場のひとつ。フランス人アーティストのJR(ジェイ・アール)が京都で作りあげた作品《京都クロニクル2024》を発表する。

京都新聞ビル地下1階(印刷工場跡) (C)Naoyuki Ogi no - KYOTOGRAPHIE
京都新聞ビル地下1階(印刷工場跡) (C)Naoyuki Ogi no - KYOTOGRAPHIE

『KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭 2025』 
4月12日(土)〜5月11日(日) 
京都新聞ビル地下1階(印刷工場跡)ではJR『Printing the Chronicles of Kyoto』を開催。

京都市中京区少将井町239
TEL.075・708・7108(KYOTOGRAPHIE事務局)
10時〜18時
4月15日、20日、28日、5月7日休予定
地下鉄烏丸線「丸太町」駅7番出口すぐ、夷川通側入口。

『クロワッサン』1137号より

02 / 02

広告

  1. HOME
  2. くらし
  3. 【京都御苑】何度訪れても感動がある心躍る京都の名所とその周辺を歩く

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載