もっと快適に読書を楽しむための、とっておきの最新便利グッズ
撮影・木寺紀雄 スタイリング・荻野玲子 構成&文・梅原加奈
紙で本を読むのをもっと、楽しく快適に
A.OjeOje(オイオイ)
リーディンググラス
リーディンググラスにポップなカラーを取り入れて、読書時間をより楽しく。2023年に誕生のデンマークのアイウェアブランド「OjeOje」は、環境に配慮されたリサイクルプラスチックを使用し、軽量で頑丈なのが特徴。北欧らしい色合いが顔色を明るく見せてくれる。度数は+1.0〜+3.0(+0.5刻み)。
7,700円(クローネ TEL.0467・38・3888)
B.NIRIDENTITY&BOOK(ニア アイデンティティ アンド ブック)
ブックモチーフワンタッチルーペ
読書家のためのユニークな読書グッズを考案するブランドによる、ワンタッチで出し入れできるミニルーペ。読みとりやすい2倍レンズはカバンに入れておいて出先での読書にも。紀州の職人が塗装して仕上げる、本をモチーフにした形も愛らしい。レッド、グリーン、ブラックの3色展開。
2,200円(カイン プロダクツ TEL.03・6822・3475)
C.香老舗松栄堂(しょうえいどう)
ふみか 楚々(そそ)
300年以上の歴史を持つ、京都の香づくりの老舗『松栄堂』。しおりの紙袋部分には薄い板状の匂い香が。本に挟んでおけば、開くたびに甘く優しい香りをふわりと届ける。本のほかにも手紙にしのばせて、または財布や名刺入れ、手帳に入れておくのも。動物や花模様などさりげない和柄も上品。
3枚入り 396円(香老舗 松栄堂 TEL.075・212・5590)
D.BIBLIOPHILIC(ビブリオフィリック)
読書に集中できる栞
しおりは読み終わりに挟むだけにあらず。この〈読書に集中できる栞〉を使えば、前後の行を隠し、1行ずつ集中して読むことができる。行間に合わせ、スリット幅は6ミリと8ミリを用意。また紙の色味に合わせて視認しやすいグリーン、パープルなどトラッカーのカラーにもこだわる。
文庫・新書用6ミリ幅 440円(https://bibliophilic.shop)
REDECKER(レデッカー)
天然木ブックホルダー
ドイツの老舗ブラシブランドによる、天然木の折りたたみ式書見台。本を立てる角度は3段階で調整が可能。シンプルで美しいデザインは、読みかけの本を置いておくだけでインテリアとしても映える。
8,690円(ロストアンドファウンド TEL.03・5454・8925)
BIBLIOPHILIC
アクリルブックホルダー
親指を入れて本を押さえれば、力を入れずに本をしっかり開くことができるブックホルダー。通勤中など外出時の片手読書にも重宝しそう。まだら飴色に加工したべっこう柄が上品。親指を入れる円のサイズは、スモールとラージの2種。
1,980円(https://bibliophilic.shop)
広告