暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

とっておきの手土産が揃う「HANEDA STAR & LUXE」が羽田空港に誕生

羽田空港に「HANEDA STAR & LUXE」がオープン。ミシュランスターシェフも参画するなど、注目の13ブランドが集まりました。

撮影・文 中森りほ

世界的に活躍するスターシェフたちが勢ぞろい

とっておきの手土産が揃う「HANEDA STAR & LUXE」が羽田空港に誕生

「洗練」と「上質」をテーマに13ブランドが一堂に会した「HANEDA STAR & LUXE」(以下、ハネダ スター アンド ルクス)が2月20日、羽田空港第1ターミナルにオープン。和洋料理、菓子といった枠を超え、シームレスに活躍する“つくり手”に焦点を当てた「クリエイタースイーツ」が揃います。

今回はここでしか出合えない「クリエイタースイーツ」の商品を中心に、「ハネダ スター アンド ルクス」に集った注目のブランドをご紹介。

みずみずしいチョコレートスイーツがそろう「メゾンカカオ」

「生ガトーショコラ バニラ」(1本3,996円)
「生ガトーショコラ バニラ」(1本3,996円)
「メゾンカカオ」店頭に立つ創業者でカカオディレクターの石原紳伍さん
「メゾンカカオ」店頭に立つ創業者でカカオディレクターの石原紳伍さん
01 / 02
「生ガトーショコラ バニラ」(1本3,996円)
「メゾンカカオ」店頭に立つ創業者でカカオディレクターの石原紳伍さん

コロンビアの自社管理農園で栽培したカカオを使い、自社で発酵、焙煎、加工を行って上質なチョコレートを作る「メゾンカカオ」。収穫したての新鮮なカカオの味わいを生かした「生ガトーショコラ」が名物です。

今回、羽田空港限定で登場したのが「生ガトーショコラ バニラ」。空港という場所柄、長時間移動する人を考慮して常温で1日保存ができるよう改良されながら、そのなめらかでみずみずしい口溶けは健在です。

鎌倉のフレンチデザートレストラン「レガレヴ」

「ヴィーガンクロワッサン」(1個581円)。クロワッサン、パン オ ショコラ、トリュフ クロワッサンが各2個入った「ヴィエノワズリー アソートギフトボックス」(3,800円)もある。
「ヴィーガンクロワッサン」(1個581円)。クロワッサン、パン オ ショコラ、トリュフ クロワッサンが各2個入った「ヴィエノワズリー アソートギフトボックス」(3,800円)もある。
「レガレヴ」のショーケースにはヴィエノワズリーやフランス伝統菓子が並ぶ。
「レガレヴ」のショーケースにはヴィエノワズリーやフランス伝統菓子が並ぶ。
01 / 02
「ヴィーガンクロワッサン」(1個581円)。クロワッサン、パン オ ショコラ、トリュフ クロワッサンが各2個入った「ヴィエノワズリー アソートギフトボックス」(3,800円)もある。
「レガレヴ」のショーケースにはヴィエノワズリーやフランス伝統菓子が並ぶ。

フランスで活躍したシェフパティシエの佐藤亮太郎さんが、2021年に鎌倉にオープンしたデザートレストラン「Régalez-Vous」(レガレヴ)。今回の羽田空港店では、フランス産AOPバターをたっぷり使用したフランス伝統製法のヴィエノワズリー(菓子パン)を中心に、クラシックな伝統菓子を扱っています。

限定発売しているのがビーガングロワッサン。バターの代わりに大豆オイルを使ったビーガン仕様でありながら、芳醇な味わいと香ばしくサクサクと歯切れの良い食感で完成度の高さを感じます。

ミシュランスターシェフが手掛ける「ミスターチーズケーキ」

「Mr. CHEESECAKE Petit Haneda Assortment」(3種入2,727円)
「Mr. CHEESECAKE Petit Haneda Assortment」(3種入2,727円)
「Mr. CHEESECAKE Petit S」(1個810円~)
「Mr. CHEESECAKE Petit S」(1個810円~)
01 / 02
「Mr. CHEESECAKE Petit Haneda Assortment」(3種入2,727円)
「Mr. CHEESECAKE Petit S」(1個810円~)

フランスのミシュラン三つ星店「Mirazur」(ミラズール)での経験や、世界最短でミシュランの星を獲得した「TIRPSE」(ティルプス)のシェフを務めるなど輝かしい経歴を持つ田村浩二さん。彼が手掛けるスイーツブランド「Mr. CHEESECAKE」(ミスターチーズケーキ)も羽田空港に初出店を果たしました。

“ミスチ”といえば独自の製法によるチーズケーキが名物。羽田空港店では持ち運びやすいカップタイプのチーズケーキを展開しています。フレーバーはバニラ・レモン・トンカ豆が香るシグネチャーの「Classic」や定番の「Caramel Earl Grey」を含めて常時5種類以上。

羽田空港限定の「Affogato」は、コーヒージュレを合わせたミスチ初の二層タイプのチーズケーキに。トロッとしたジュレのビターさと、なめらかなチーズケーキのハーモニーがたまりません。

和食の三つ星料理人がタッグを組んだ「いったつみとらどう」

「椰子の白わらび餅」(1箱3,888円)
「椰子の白わらび餅」(1箱3,888円)

「神楽坂 石かわ」の石川秀樹さんと「虎白」店主の小泉瑚佑慈さんらが手掛けるブランド「いったつみとらどう」は、今回初めての常設店をオープン。

日本料理の練り物の技術を用いて、わらび粉とココナッツミルクを練り上げた「椰子の白わらび餅」は、和食の3つ星料理人ならではの一品。ココナッツミルクのエスニックな香りと優しい甘さ、やわらかではかない口どけに匠の技を感じます。

名シェフたちが全国の和菓子の老舗と作り上げた「諸鈎 morokagi」

中央が「果実のジオメトリー」(4袋入3,500円)
中央が「果実のジオメトリー」(4袋入3,500円)
「移り変わる景色のポリリズム」mineko kato×wataru kanaya(焙じ茶・金木犀、カカオ・オレンジの2種×各2本、計4本入2,880円)
「移り変わる景色のポリリズム」mineko kato×wataru kanaya(焙じ茶・金木犀、カカオ・オレンジの2種×各2本、計4本入2,880円)
イートインスペースもあり、レストランデザートのような限定スイーツも味わえる。
イートインスペースもあり、レストランデザートのような限定スイーツも味わえる。
01 / 03
中央が「果実のジオメトリー」(4袋入3,500円)
「移り変わる景色のポリリズム」mineko kato×wataru kanaya(焙じ茶・金木犀、カカオ・オレンジの2種×各2本、計4本入2,880円)
イートインスペースもあり、レストランデザートのような限定スイーツも味わえる。

「諸鈎 morokagi(もろかぎ)」は、2024年「アジアのベスト・ペイストリー賞」を受賞した加藤峰子さんが、和菓子の伝統技術と日本各地の良質な素材を未来へ繋ぐ想いで作った新ブランド。

「京菓子司 金谷正廣」金谷亘さんと作り上げた「移り変わる景色のポリリズム」や、香川県丸亀城下の「御菓子司 寳月堂」の菓子職人である桑田桃子さんと手を取り合った「果実のジオメトリー」など、日本全国各地のお菓子職人とコラボレーションして、新たなスイーツを生み出しています。

「究極のポテトチップス」(銀の塩・究極の青のり・大阪スパイシーカリー3種入2,400円)
「究極のポテトチップス」(銀の塩・究極の青のり・大阪スパイシーカリー3種入2,400円)
「大人のポップコーン 粗糖キャラメル」(1缶1,800円)
「大人のポップコーン 粗糖キャラメル」(1缶1,800円)
01 / 02
「究極のポテトチップス」(銀の塩・究極の青のり・大阪スパイシーカリー3種入2,400円)
「大人のポップコーン 粗糖キャラメル」(1缶1,800円)

さらに、ミシュラン二つ星の大阪「ラシーム」の高田裕介さんや、ミシュラン二つ星の浅草「オマージュ」の荒井昇さんなど二人のフレンチシェフも参画。

罪悪感なく楽しめるスナック菓子を目指した高田さんの「究極のポテトチップス」や、北海道産をはじめ厳選した国産とうもろこし100%に、喜界島の粗糖を使った荒井さんの「大人のポップコーン 粗糖キャラメル」など、ここでしか買えない一品が目白押しです。

「とらや」「小布施堂」「叶 匠壽庵」などの名店も

滋賀県大津の和菓子店「叶 匠壽庵」では空港にちなんだ限定商品「羽雲(プレミアムチーズ)」(1個324円)などを販売。
滋賀県大津の和菓子店「叶 匠壽庵」では空港にちなんだ限定商品「羽雲(プレミアムチーズ)」(1個324円)などを販売。
バームクーヘン専門店の「ねんりん家」の羽田空港限定商品「熟成ラムバター~ディロンラムを染み込ませて~」(1個3,240円)
バームクーヘン専門店の「ねんりん家」の羽田空港限定商品「熟成ラムバター~ディロンラムを染み込ませて~」(1個3,240円)
国産の良質な栗を使った和菓子が名物の「小布施堂」。写真の「栗羊羹(とばり)」(1本 3,780円)のほか「モンブラン(つくよみ)」(1個1,836円)などが羽田空港限定で発売。
国産の良質な栗を使った和菓子が名物の「小布施堂」。写真の「栗羊羹(とばり)」(1本 3,780円)のほか「モンブラン(つくよみ)」(1個1,836円)などが羽田空港限定で発売。
カステラの名店「福砂屋」は、通常のカステラと米粉カステラの2種のキューブをセ限定箱でセットに。「フクサヤキューブ 空港限定ギフトセット」(2種5個入1,890円)
カステラの名店「福砂屋」は、通常のカステラと米粉カステラの2種のキューブをセ限定箱でセットに。「フクサヤキューブ 空港限定ギフトセット」(2種5個入1,890円)
「とらや」は「季節の羊羹『峰の曙』」(1本2,160円)は数量限定。
「とらや」は「季節の羊羹『峰の曙』」(1本2,160円)は数量限定。
フランスのマカロン専門店「ラデュレ」では羽田空港限定のマカロンボックスも選べる。
フランスのマカロン専門店「ラデュレ」では羽田空港限定のマカロンボックスも選べる。
トルコ伝統の焼き菓子専門店「ナーディル・ギュル」は羽田空港限定で「バクラヴァBOX ハネダ」(4個入2,376円)を販売。
トルコ伝統の焼き菓子専門店「ナーディル・ギュル」は羽田空港限定で「バクラヴァBOX ハネダ」(4個入2,376円)を販売。
「ザ・ペニンシュラ ホテルズ」のギフトショップ「ザ・ペニンシュラ ブティック」は期間限定でポップアップ中
「ザ・ペニンシュラ ホテルズ」のギフトショップ「ザ・ペニンシュラ ブティック」は期間限定でポップアップ中
羽田空港限定のオリジナル容器に入った「マンゴープリン トラベルシリーズ」(1個1,100円)
羽田空港限定のオリジナル容器に入った「マンゴープリン トラベルシリーズ」(1個1,100円)
01 / 09
滋賀県大津の和菓子店「叶 匠壽庵」では空港にちなんだ限定商品「羽雲(プレミアムチーズ)」(1個324円)などを販売。
バームクーヘン専門店の「ねんりん家」の羽田空港限定商品「熟成ラムバター~ディロンラムを染み込ませて~」(1個3,240円)
国産の良質な栗を使った和菓子が名物の「小布施堂」。写真の「栗羊羹(とばり)」(1本 3,780円)のほか「モンブラン(つくよみ)」(1個1,836円)などが羽田空港限定で発売。
カステラの名店「福砂屋」は、通常のカステラと米粉カステラの2種のキューブをセ限定箱でセットに。「フクサヤキューブ 空港限定ギフトセット」(2種5個入1,890円)
「とらや」は「季節の羊羹『峰の曙』」(1本2,160円)は数量限定。
フランスのマカロン専門店「ラデュレ」では羽田空港限定のマカロンボックスも選べる。
トルコ伝統の焼き菓子専門店「ナーディル・ギュル」は羽田空港限定で「バクラヴァBOX ハネダ」(4個入2,376円)を販売。
「ザ・ペニンシュラ ホテルズ」のギフトショップ「ザ・ペニンシュラ ブティック」は期間限定でポップアップ中
羽田空港限定のオリジナル容器に入った「マンゴープリン トラベルシリーズ」(1個1,100円)

このほかにも「とらや」「小布施堂」「叶 匠壽庵」「福砂屋」「ねんりん家」「Nadir Gullu(ナーディル・ギュル)」「LADURÉE(ラデュレ)」も出店。期間限定で「THE PENINSULA BOUTIQUE(ザ・ペニンシュラ ブティック)」もポップアップストアを展開しています。

羽田空港第1ターミナル2階マーケットプレイスに位置する「ハネダ スター アンド ルクス」
羽田空港第1ターミナル2階マーケットプレイスに位置する「ハネダ スター アンド ルクス」

世界でも高い評価を得る名シェフたちが生み出す、ここでしか手に入らないスイーツギフトが目白押しの「ハネダ スター アンド ルクス」。出張や旅行、帰省の際に立ち寄るだけでなく、わざわざ足を運びたいほどの手土産スポットです。

ハネダ スター アンド ルクス
住所:東京都大田区羽田空港3丁目3−2第1ターミナル 2F マーケットプレイス
TEL:03-5757-8125
営業時間:6時〜20時00分
定休日:なし

広告

  1. HOME
  2. くらし
  3. とっておきの手土産が揃う「HANEDA STAR & LUXE」が羽田空港に誕生

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載