暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

困った!を解決するデジタル家電:「空気清浄機FP-T120」と「Roomba Combo j5+」

最新のデジタル技術を、賢く暮らしに取り入れる2つのメソッド。

イラストレーション・ジョン・ダノン 構成&文・長谷川未緒

花粉症の症状を軽くするために、対策をしたいけれど…… 困った!

SHARP「空気清浄機 FP-T120」

困った!を解決するデジタル家電:「空気清浄機FP-T120」と「Roomba Combo  j5+」

Wフィルター構造で、パワフルかつスピーディーに花粉を除去

本体の両サイドに吸い込み口があるため空気の吸い込み量が多く、浄化力が抜群。浮遊するダニのアレル物質・花粉を素早く除去する。

「住んでいる地域で花粉の飛散量が多い予報の日は、その情報をクラウドのAIが分析し、風量が強めの『花粉運転』に自動で切り替えてくれます。空気清浄機は使いたい部屋より広い畳数に対応するものを選んだほうがいいので、コンパクトなのに適用床面積が大きいのもおすすめの理由です」(家電プロレビュアー・石井和美さん)

アプリで曜日や時間ごとの運転モード設定が可能。位置情報と連携して不在時に集中浄化も。幅33.3×奥行33.0×高さ57.8cm 〜53畳 9万9800円*編集部調べ(TEL.0120・078・178〈固定電話から〉TEL.0570・550・449〈携帯電話から〉)
アプリで曜日や時間ごとの運転モード設定が可能。位置情報と連携して不在時に集中浄化も。幅33.3×奥行33.0×高さ57.8cm 〜53畳 9万9800円*編集部調べ(TEL.0120・078・178〈固定電話から〉TEL.0570・550・449〈携帯電話から〉)

アイロボット「Roomba Combo(ルンバ コンボ) j5+」

困った!を解決するデジタル家電:「空気清浄機FP-T120」と「Roomba Combo  j5+」

掃除機がけと拭き掃除を同時に実行できる

掃除機と床拭きに対応するダスト容器を装着すると、ロボットが自動的に床の汚れに合わせて清掃方法を選択。

「床に落ちた花粉は拭き取るのが一番。水拭きができるロボット掃除機はたくさん出ていますが、いろいろ試した中でもこれは高性能で、お手入れも簡単です。アプリで外出先から操作できたり、家を離れると自動で掃除を開始してくれたり。AIが『花粉の時季だから掃除回数を増やしましょう』といった提案もしてくれます」

隅々まで掃除してくれるのはもちろん、ラグが濡れないように拭き掃除禁止エリアの設定ができ、電気コードやペットの排泄物などを避ける機能も進化。最大1年間、ゴミ捨てまで全自動。9万8800円(<a href="https://www.irobot-jp.com">アイロボット公式サイト</a>)
隅々まで掃除してくれるのはもちろん、ラグが濡れないように拭き掃除禁止エリアの設定ができ、電気コードやペットの排泄物などを避ける機能も進化。最大1年間、ゴミ捨てまで全自動。9万8800円(アイロボット公式サイト
  • 教えてくれた人

    石井和美 さん (いしい・かずみ)

    家電プロレビュアー。「家電ラボ」を開設し、白物家電や日用品を中心に実験なども行う率直なレビューが評判。

『クロワッサン』1135号より

広告

  1. HOME
  2. くらし
  3. 困った!を解決するデジタル家電:「空気清浄機FP-T120」と「Roomba Combo j5+」

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載