煮込みの味を決めてくれるウスターソースで「洋風すき焼き」
野菜、果物、酢、スパイスをバランス良く配合した調味料。とんかつソースほど甘くなくサラリとしているので、実は煮込み料理の味付けに使いやすく、風味増しにもなる。
撮影・黒川ひろみ スタイリング・矢口紀子 構成&文・板倉みきこ
普段の味付けにソースを足すだけ
醤油、みりん、酒と砂糖。すき焼きでは定番の調味料の組み合わせに、ウスターソースを加えると、新鮮な味に仕上がるから不思議。クレソンを添えて、ワインにも合う一皿に。
材料(2人分)
牛切り落とし肉 200g
ウスターソース 大さじ1と1/2
玉ねぎ 1/2個
赤パプリカ 1/2個
クレソン 10枝(40g)
A[水 3/4カップ 醤油 大さじ1 みりん 大さじ1と1/2 酒 大さじ1 砂糖 小さじ1]
油 小さじ1
作り方
1. 牛肉にウスターソースを揉み込み、5分ほど置く。
2. 玉ねぎ、パプリカは繊維を断ち切るように1cm幅に切る。クレソンは2~3等分に切り、葉と茎を分けておく。
3. フライパンに油を熱し、玉ねぎを焼きつけて牛肉を加え、色が変わるまで炒める。Aを加え、煮立ったら牛肉を取り出し、パプリカを加えて弱めの中火で5分煮る。
4.3に牛肉、クレソンの茎を入れ1分ほど煮て、クレソンの葉を加え火を止める。
『クロワッサン』1129号より
広告