暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

えびと野菜のトマトスープ【荻野恭子さんのおいしいトマト煮込み】

万国で作られているトマトの煮込み料理にはどんなものがある? 少ないスパイスで、手軽にそのレシピを再現!

撮影・黒川ひろみ スタイリング・矢口紀子 構成&文・堀越和幸

料理研究家の荻野恭子さんはこれまでに世界65カ国以上を訪れて、現地の主婦やシェフに料理を学んできた。

「トマト料理はどの国でも人気。トマトにはグルタミン酸という旨み成分があるから、料理がおいしくなります」

中でも今回紹介してくれたのは各国の家庭で作られている定番煮込み料理。

「肉や魚のタンパク質を1つ、それに2〜3種の野菜を一緒にして煮込むというごくシンプルなものです」

ポイントはスパイスと塩の扱いだ。

「スパイスはすべてだと大変なので、料理の個性が表れる最低限のものを選びました。肉魚には塩で下味をつけて加熱します。煮込んでそれぞれの食材からコクが出たら、最後に味見しながら少量の塩で調えてください」

[トマトジュース]でえびと野菜のトマトスープ(イラン)

イランは国土の5分の1以上が砂漠といわれるが、

「ペルシャ湾があるので、けっこう魚介が食べられています」

さらに、東からはさまざまなスパイスが、西からは大量のハーブが運ばれるという中継地点にあるため、

「程よく融合して上品な味という料理の特徴がある。辛すぎずサラッとしていておいしい。このスープがいい例です」

えびと野菜のトマトスープ【荻野恭子さんのおいしいトマト煮込み】

【材料(2人分)】
玉ねぎ 1/4個
にんじん 30g
キャベツ 1枚
むきえび 6尾
トマトジュース 1カップ
オリーブ油 大さじ1
黒胡椒・シナモン 各小さじ1/4
塩 小さじ1/2
バジル 適量

【作り方】
1.玉ねぎ、にんじん、キャベツは四角く切る。
2.鍋にオリーブ油、1を入れ、しんなりするまで中火で炒める。
3.トマトジュース、水1カップ、えびを加え、10分ほど煮る、黒胡椒、シナモン、塩で味付ける。器に盛り、バジルを添える。

  • 荻野恭子

    荻野恭子 さん (おぎの・きょうこ)

    料理研究家

    自宅で料理教室を主宰しながら、世界の食文化を研究する。『おうちでできる世界のおそうざい』(河出書房新社)など、著書多数。

『クロワッサン』1129号より

広告

  1. HOME
  2. くらし
  3. えびと野菜のトマトスープ【荻野恭子さんのおいしいトマト煮込み】

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載