くらし 職人の丁寧な手仕事が生み出す、大切に使い続けたい、京都の暮らしの道具。 京都で愛される暮らしの道具を料理家の小平泰子さんに教えてもらいました。 どれも使い勝手よく、美しい佇まい。定番にしたいものばかりです。 記事をシェア X Facebook LINE リンクをコピー 2024.05.15 撮影・石川奈都子 文・宮下亜紀 写真ギャラリー 長さ31cm×幅15cm 2万3650円 小 約23cm 1,760円 幅約180mm×奥行110mm×高さ160mm 5万4500円 長さ13cm 2,110円 一筆箋770円、ぽち文990円 スティック20本 1,100円 この写真ギャラリーの記事を読む 関連記事 京都通が薦める、【居酒屋】の厳選4軒。 おみやげにしたい、京都の食材&調味料15。 アート色の強い個人店が急増中! 京都・五条南エリアを歩く。 広告 TAGS #キッチン用品 #京都 #京都の物語 #小平泰子 #道具 HOME くらし 職人の丁寧な手仕事が生み出す、大切に使い続けたい、京都の暮らしの道具。