冬至に、なぜかぼちゃを食べる習慣があるのか、その理由をご存知ですか?
これは栄養価の高いかぼちゃを食べることで、「風邪を予防する」という考えからなのだとか。
また「冬至かぼちゃに年をとらせるな」という言葉もありますが、これは、かぼちゃの保存も冬至までが限度という意味です。
田舎暮らしをしてみると、このことが実感としてわかります。
私が暮らす蓼科高原では、秋に収穫した野菜類は屋内で保存します。今の時期、家の中が0度を下回ることはありませんが、年を越すとそんな日も増えてきます。
本来、夏野菜であるかぼちゃはカットしなければ数ヶ月保存が効くものですが、本格的な寒さには耐えきれません。
一度しばれる(凍る)と、もう食べられなくなってしまうのです。
季節の格言を身を以て知る、厳しい環境ではありますが、そんな暮らしが我ながらとても気に入っており、日々幸せを感じながら過ごしているうちに……今年も残りわずかとなりました。早いものです。
さて、今年最後のビジンサマレシピは、かぼちゃが主役。
北海道出身の両親が、子供の頃によく食べていたという素朴なおやつのレシピをご紹介しますね。モチっとした食感が美味しい私のお気に入りのおやつです。
かぼちゃを食べて元気に年を越せますようにと願いを込めて。
どうぞ良いお年をお迎えください。