暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

無意識のその言葉づかいで、実はあなたは損をしています。

ちょっとした言葉づかいが人間関係の潤滑剤にもなれば、トラブルの原因にもなる。人材育成アドバイザーの平井理恵子さんにお話を伺います。

撮影・黒川ひろみ 文・一澤ひらり イラストレーション・村上テツヤ

【初級編】頭が悪そうに聞こえるその口癖をやめよう。

若い人たちがよく使う「ヤバい・ムカつく・キモい・ウザい・ありえない」といった感情語や、「チョーかわいい、めっちゃイケてる、フツーにおいしい」といった強調語は、品格が疑われやすい言葉。使わないほうが無難だ。

「感情がストレートに出る言葉をすぐ言う人は、直情的で、頭が悪そうに見えます。また強調語は流行り言葉に偏りやすいので、軽薄な印象を与えます」

ファミレスやコンビニで蔓延している、いわゆる「ファミコン語」も危険だ。「ご注文のほうは以上でよろしかったでしょうか?」「こちらがメニューのほうになります」など、「ほう・なります」といった表現は“ぼかし言葉”と呼ばれ、その気はなくとも相手をイラつかせることに。

「語尾表現でも『私、うれしいかも』『私って人見知りじゃないですか』などの『かも・じゃないですか』という無意味なぼかし言葉も不要です。『わたし的には』『気持ち的には』など、なんでも『的』をつけるのも軽薄な感じが否めませんよね。あとは何か言った後で“いい意味で”とつけ加える人がいますが、これは全然フォローになっていません。普段何気なく口癖になっている言葉にこそ品性が表れますから、注意しましょう」

無意識のその言葉づかいで、実はあなたは損をしています。

広告

  1. HOME
  2. くらし
  3. 無意識のその言葉づかいで、実はあなたは損をしています。

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載