クロワッサン×エアウィーヴ 更年期女性の睡眠改善プロジェクト|高反発マットレス使用レポート
寝具を替えることで、体の痛み、コリが改善。いろいろ工夫もするようになりました。


SMI(簡略更年期指数)の数値は、更年期症状があったとき(56)→ HRT開始後(45)に減。→ エアウィーヴを使用後(32)とさらに減少。
3年前からHRT(ホルモン補充療法)をしています。48歳くらいのこと、ちょっと怒りっぽくなったり、ホットフラッシュがあったりで、血液検査したら、立派にエストロゲンが減っていました。そこで、閉経する前からHRTをすることにしました。
迷いはなかったですね。体調は整えておかないと、家のことも、子育ても、仕事もできないと思っていましたので。
医療に関係している仕事なので、体の小さな不調には敏感で、こまめに手当てはしていたのですが、今回、睡眠改善プロジェクトに参加するようになって気づいたのは、「睡眠」のことをまったく考えていなかったなということでした。
もともと睡眠時間は4,5時間と短いんです。寝つきはいいのですが、途中、目覚めてしまって、もう眠れないなんてことがしばしばありましたが、それは仕方がないことと思っていたんですね。
エアウィーヴは、今のベッドの上に重ねるだけです。
最初は「固いな」と思ったんですが、寝返りがしやすくてびっくりしました。
肩こりは諦めていたんですが、1週間すぎたころから、肩がラクなのに気づきました。うれしかったですね。
睡眠も深くなって、夜中に目覚めることもなくなりましたし、4時間で起きても、ぐっすり眠っているからか、前のようなつらさがないんです。
実は、1,2年前から、起きるときに関節痛があって、起きたてはいつもロボットのようにゆっくりゆっくりだったのが、今は痛みがまったくなくなっています。リウマチの検査をしなければならないなあ、と思っていたのですが、必要なくなりました!
930号の記事もしっかり読み込みました!
今までゴールデンタイムに寝なくては、と焦っていたのですが、寝入って3時間でしっかり睡眠がとれればいいということを知って、夜遅くなっても気になっている用事をすませてから就寝することで、短時間でも効率よく睡眠がとれるようになりました。
何だか、トクした気分です。
先日、石川県の加賀屋に泊まる機会がありました。ここは、寝具がエアウィーヴなんですね。夫はここで初めてのエアウィーヴ体験をしたのですが、朝起きたときに体がラクだったので、びっくりしていました。
自分の体の管理って、大事だと思いますね。私には、かかりつけの婦人科医がいることがとっても心強いんです。40代、50代と言わず、もっと早くから、いつでも相談できる婦人科の医師を見つけておくことは大事だと思いますね。
寝具については、今回、本当に目からウロコでした。1日のうち、何時間も過ごす寝具なのですから、今までなぜ真剣に考えなかったのかと不思議なくらいです。

SMIの数値は、更年期症状があったとき(54)→ HRT開始後(47)に減。→ エアウィーヴを使用後(34)に減少。
もともと、貧血がひどくて、40代は婦人科にかかっていました。50歳をすぎて、頭痛もするようになったので、血液検査でエストロゲン数値をはかり、HRTを始めました。
エステティシャンという仕事柄、立っていることが多く、肩こりと腰痛が悩みでした。寝返りを打っても、肩が痛くて、目が覚めてしまうくらいだったんです。ですから朝が弱くて……。脱力感があって、やる気がまったく出ない。なかなかスイッチが入らない状態でぐずぐず時間が過ぎていく――そんな感じでした。
いえ、睡眠時間が短いわけじゃないんです。7,8時間は眠っていましたが、体の痛みはあったんです。
若いころは低血圧で、「だから私は朝が弱いんだわ」と思っていましたが、この年齢になって、むしろ高血圧になってしまっています。はい、降圧剤も服用しています。
エアウィーヴにしてから、体が痛くない。腰も痛くない。肩こりがない。
使い始めたのは春でしたが、今は夏真っ盛り。
夏になって気づいたのは、寝苦しくて目が覚めることがないってことです。
きっと熱がこもらないからでしょうね。クーラーのタイマーが止まっても、朝まで気持ちよく眠れています。トイレに起きることもなくなったので、睡眠も深くなっている証拠だと思います。
私の趣味は、38歳から続けているクラシックバレエなんです。姿勢がよくなりますし、レオタードを着なくてはいけないと思うから、体のラインも気にします。外出するから、メイクもちゃんとして、ファッションだって新しいものを取り入れたい。
そういう気持ちが、これから長い人生を生きていくときに、大切になると思うんです。
HRTも、寝具も、バレエも、私にとってはパートナーみたいなものです。
広告