暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

見え心地が変わると日々がときめく! 松本千登世さんの「私にベストなオーダーメイドの遠近両用レンズ」

年を重ねて感じる悩みのひとつに「老眼による見えにくさ」があります。年齢のせいだから、と半ばあきらめの気持ちで、なんとなく万人に向けた老眼鏡を使っている……という女性も多いのでは。「多少の見えにくさはしょうがない」「いかにも老眼鏡という感じが嫌で、結局使わずにいる」など、なかなか悩みを解消できずにいる声も多く聞かれます。そこで今回、同じ悩みを持つエディターの松本千登世さんが、新しい遠近両用レンズ作りにトライすると聞き、同行させてもらいました。早速その様子をレポートします!

写真・天日恵美子 文・薄葉亜希子

SPONSORED
「あきらめていたクリアな見え心地が叶いました!」と、笑顔の松本さん(左)
「あきらめていたクリアな見え心地が叶いました!」と、笑顔の松本さん(左)

「今度こそ、理想のレンズに出合いたい」。そんな気持ちを叶えるエキスパートのいるメガネ店を訪問しました

訪れたのは「イワキメガネ 玉川高島屋SC店」。明るく広々とした店内に、楽しみが増す松本さん
訪れたのは「イワキメガネ 玉川高島屋SC店」。明るく広々とした店内に、楽しみが増す松本さん

もともと視力があまりよくなく、以前はコンタクトレンズを使っていた松本さん。老眼が現れたときに作った遠近両用レンズがなじめずにいたところ、コロナ禍が重なり、出かける機会もめっきり減ったのを機に遠近両用レンズもコンタクトレンズも使わなくなったそう。

「近くを見るのはそこまで不自由がなかったので、遠くをはっきり見るのはあきらめよう、と」。普段は裸眼で何もかけずに過ごし、映画館や美術館に行くときだけメガネを携帯するという生活をここ数年ほど続けていた。

「そうはいっても不便だなと感じることはやはりあって。新しいレンズをつくるのは実は7、8年ぶりなんです。なんだかワクワクしますね」

手元も遠くも快適に。自分だけのベストな見え心地は手に入るもの?

まずはカウンセリングから。今は使っていないメガネも持って来て見てもらい、悩みの相談からスタート
まずはカウンセリングから。今は使っていないメガネも持って来て見てもらい、悩みの相談からスタート

松本さん(左)の相談に乗るのは「イワキメガネ」マイスターの江原由佳さん(右)。メガネ作りのプロとしてキャリアは30年以上という江原さんの朗らかで親身、かつ専門的な対応に、松本さんも安心して打ち解けた様子。

江原さん(以下、江原) レンズは久しぶりにお作りになられるんですね。普段生活していて見え方のお悩みはいかがですか?

松本さん(以下、松本) 以前作った遠近両用レンズがどうもしっくりこなくて、メガネもコンタクトレンズも使うのをやめてしまったんです。近くはなんとか見えるのですが、やはり遠くが見えづらく……。

江原 そうでしたか。松本さんのように老眼になられてから、近くと遠くの両方をクリアに見るのはあきらめているというご相談、実は結構多いんですよ。
拝見すると、お持ちになったレンズは少し右の度数が強いので遠くは見えやすくても、近くを見るとお疲れになってしまうのでは?

松本 そうなんです。どうも落ち着かなくて慣れませんでした。

江原 遠近両用レンズは、レンズの上は遠くを、下は近くを見るときに使うように、度数が縦にグラデーションのようにつながっています。なめらかなほど、目の負担を抑えることができるのですが、それに加えて、見るときの目の動きに合っているかも、見え心地に大きく関わります。松本さんが希望されている、快適さと遠くもクリアな見え方を叶えるには、この「バリラックス」というブランドの遠近両用レンズがおすすめです。

松本 「バリラックス」には、どんな特徴があるのですか?

江原 まず遠くがスッキリと見えます。かつ手元に視線を移したときもすごく自然で負担のない見え心地に。メガネをかけたときの姿勢や目の動かし方を計測してレンズを独自に設計しているから、これが可能なんです。

松本 まさにオーダーメイドですね。ぜひお願いします。

目の動かし方や見るときのクセまで測ることができるなんて……、びっくり!

カウンセリングに続いて、早速、視力の測定に移ります
カウンセリングに続いて、早速、視力の測定に移ります

江原 まずは視力の測定から行いましょう。近視はそこまで強くなく、乱視も強くないですね。普段の生活で一番じっと見るのはパソコン作業だと思いますが、いかがですか?

松本 はい。デスクトップのパソコンを使っています。

江原 それでしたら、手元より少し離れた60cmくらいの距離もよく見えるといいですよね。手元と遠くと、あと中距離の見え方も合わせてレンズを作っていきましょう。視力の測定のあとは「バリラックス」のオリジナルの測定を2つほど行います。

松本 どんな測定をするのでしょう?

江原 まず「ビジオフィス」という機械で、フレームをかけたときの黒目の位置を測ります。一般的なレンズは標準的な目のサイズをもとに設計されていますが、「バリラックス」は一人ひとりの目の大きさやレンズとの距離に合わせて設計するんですよ。では、こちらの機械の前にどうぞ。

究極のパーソナライズドレンズの秘密①「ビジオフィス」

姿勢の傾きや顔立ち(耳の高さ、鼻の高さなど)を計測。さらに目の表面からではなく、眼球の動きの中心点からレンズの距離を計測するという世界で唯一のテクノロジーを搭載
姿勢の傾きや顔立ち(耳の高さ、鼻の高さなど)を計測。さらに目の表面からではなく、眼球の動きの中心点からレンズの距離を計測するという世界で唯一のテクノロジーを搭載
正面と左右に角度をつけて立ち姿勢をチェック。メガネのフレームの反り具合やレンズと顔の傾きの角度も測ることができ、より最適なレンズ設計につながる
正面と左右に角度をつけて立ち姿勢をチェック。メガネのフレームの反り具合やレンズと顔の傾きの角度も測ることができ、より最適なレンズ設計につながる

松本 わあ、すごい! 近未来のような、なんだか少し楽しい測定ですね。

江原 みなさん、そうおっしゃいます。そしてもうひとつ、「NVB(ニアービジョン ビヘイビア)」という、タブレットPCを使った測定をしていきます。この測定では物を見るときの視線の動かし方やクセを測定することができます。

松本 そんなことまでわかるんですね。

江原 画面を見て目で追うだけなので、ちょっとしたゲーム感覚でできますよ。

松本 ユニークな測定ばかり。すごく興味深いです。

 〜2つの測定を終えて〜

江原 お疲れさまでした。松本さんにぴったりのレンズを作っていきますね。1週間ほどお待ちください。

松本 はい。今からできあがるのが楽しみです。

究極のパーソナライズドレンズの秘密②「NVB(ニアービジョン ビヘイビア)」

画面の表示を目で追うことで、縦と横への視線の動かし方やクセ、左右差を計測する。「ビジオフィス」と併せて行う「バリラックス」の独自メソッド
画面の表示を目で追うことで、縦と横への視線の動かし方やクセ、左右差を計測する。「ビジオフィス」と併せて行う「バリラックス」の独自メソッド
画面の指示に従って目を動かす。「これで自分の見るときのクセがわかるなんて、驚きです」
画面の指示に従って目を動かす。「これで自分の見るときのクセがわかるなんて、驚きです」
ちなみに松本さんが見ている画面は上の通り。この黒い点が動くのを目で追っていくという測定だ
ちなみに松本さんが見ている画面は上の通り。この黒い点が動くのを目で追っていくという測定だ

すごく自然。新しい見え心地のおかげで出かけたい気分が高まります

いよいよ完成した「バリラックス」のレンズ。実際にかけ心地を体感した松本さんに感想を聞くと、

「実は正直、慣れるまでは目が疲れたり、頭が痛くなったりするのでは? と心配だったのですが、まるでずっと長く付き合ってきたかのように、メガネを使った初日から自然に1日を過ごすことができました」

特に驚いたのは、遠くと近くを見るときのシームレス感だそう。

「最初はご説明をいただいた通り、顔の角度を意識していましたが、すぐに慣れて、本当に“シームレス”という言葉がまさにぴったりだと思いました。遠くから手元に視線を移したときも、そこからまた遠くを見るときも、見づらい瞬間やぼやける瞬間がまったくありません」

さらに、こう続ける松本さん。

「とてもクリアで爽快な見え心地が手に入って、映画館や美術館にもっともっと行きたいとときめいています。またスポーツ観戦も、この見え方なら臨場感をグッと楽しめそうですね」

1週間後、完成したレンズを受け取りに。手にして思わず、嬉しそうな笑顔を浮かべる松本さん
1週間後、完成したレンズを受け取りに。手にして思わず、嬉しそうな笑顔を浮かべる松本さん
フレームは愛用のものを持ち込み、「バリラックス XRシリーズ」のレンズに交換してもらった。「お気に入りのフレームに合わせて作れるのもありがたいですね」
フレームは愛用のものを持ち込み、「バリラックス XRシリーズ」のレンズに交換してもらった。「お気に入りのフレームに合わせて作れるのもありがたいですね」
1週間後、完成したレンズを受け取りに。手にして思わず、嬉しそうな笑顔を浮かべる松本さん
フレームは愛用のものを持ち込み、「バリラックス XRシリーズ」のレンズに交換してもらった。「お気に入りのフレームに合わせて作れるのもありがたいですね」

今回松本さんが作ったのは「バリラックス」の中でも最高級のモデル「バリラックス XRシリーズ」。通常モデルは9万9000円〜、プロモデルは24万2000円〜。

松本さんのレンズ作りを担当した江原由佳さんは「イワキメガネ 玉川高島屋SC店」に約36年間所属しているというベテランのマイスター。温かいおもてなしと確かな見立てを信頼し、江原さんを指名して来店する顧客も多い
松本さんのレンズ作りを担当した江原由佳さんは「イワキメガネ 玉川高島屋SC店」に約36年間所属しているというベテランのマイスター。温かいおもてなしと確かな見立てを信頼し、江原さんを指名して来店する顧客も多い

松本さんが訪れたのは「イワキメガネ 玉川高島屋SC店」

見え心地が変わると日々がときめく! 松本千登世さんの「私にベストなオーダーメイドの遠近両用レンズ」
ベテランから若手まで幅広い年代のスタッフが在籍。地域で愛されるお店作りをモットーに、メガネのフィッティング調整やクリーニングなどいつでも気軽に立ち寄れる雰囲気作りを大切にしている。「全スタッフが、お客様にとってまた会いたくなる存在になれることを目指しています」と、店長の五十嵐義人さん(一番左)
ベテランから若手まで幅広い年代のスタッフが在籍。地域で愛されるお店作りをモットーに、メガネのフィッティング調整やクリーニングなどいつでも気軽に立ち寄れる雰囲気作りを大切にしている。「全スタッフが、お客様にとってまた会いたくなる存在になれることを目指しています」と、店長の五十嵐義人さん(一番左)

SHOP DATA
東京都世田谷区玉川3-17-1 玉川高島屋SC本館3階
TEL:03-3709-3285
営業時間:10時〜20時 年中無休(年始を除く)
東急田園都市線・大井町線「二子玉川」駅徒歩約5分
https://www.iwakioptic.co.jp/

「バリラックス」のクリアな見え心地の秘密は、メガネのプロによる技術と画期的なレンズ設計

年齢とともに見えにくさを感じる大人世代にとって自分に合った遠近両用レンズを見つけられるかどうかは、その後の生活の質に関わってくるもの。
ゆえに、妥協はしたくない! そんな大人に試してほしいのが、誕生から60年以上の歴史を持つレンズブランド「バリラックス」だ。

世界初の「境目のない」遠近両用レンズとして販売され、世界No.1(※)の信頼を集めるブランドとして広く知られている。そのレンズは先にも述べた独自のメソッドによって、一人ひとりの目の大きさや姿勢、視線の動きに合わせて設計され、パーソナライズされた自分だけの1枚に出合うことができるのだ。

特に注目したいのは、こうしたレンズ性能のみならず、確かな知識と技術を持つエキスパートが1からサポートしてくれる点。今まで納得のいくレンズに出合えなかった人も安心して任せることができる。さらに取扱店舗は全国で500店舗あるのも頼もしい。

もし今、少しでも見えにくさを感じているなら、信頼できるエキスパートに相談しながら、自分にベストフィットする遠近両用レンズを作ってみてはどうだろう。きっと毎日がもっと楽しくなるはず。

※ユーロモニター調べ;メガネレンズカテゴリー内累進レンズブランドの2023年総小売販売金額において

近くのお店で相談してみて

和真 新宿本館【東京・新宿】
5フロアからなる大型店。最適な1本に出合える!

見え心地が変わると日々がときめく! 松本千登世さんの「私にベストなオーダーメイドの遠近両用レンズ」

店長の神崎邦明さん。「当店は眼鏡作製技能士が多数在籍し、精度の高い測定を提供しています」

「真のニーズを引き出すため、丁寧にカウセリングを行い、信頼関係を築くことを一番に考えています。そんな中、バリラックスをおすすめしたお客様からは『視界が広くなって快適』『違和感がまったくない』『詳しい測定のおかげで大満足』と、嬉しいお声をいただいています。今後も遠近両用レンズへの不安を解消し、前向きな選択ができるお手伝いを心がけてまいります。何でもご相談ください」

SHOP DATA
東京都新宿区新宿3·28·7
TEL:03-3354-5588
営業時間:10時〜20時 年中無休(年末年始を除く)
JR・各地下鉄「新宿」駅中央東口から徒歩約1分
https://www.washin-optical.co.jp/

キクチメガネ本店【愛知・名古屋】
安心してお任せできる! 創業105周年を迎える老舗店。

見え心地が変わると日々がときめく! 松本千登世さんの「私にベストなオーダーメイドの遠近両用レンズ」

エキスパートの永井和彦さん(右)と接客インストラクターの水越絵里子さん(左)。「店舗入口から奥へと続くショーケースは鼈甲や18金など多数並び、圧巻です」

「今年で創業105周年を迎え、幅広い層の方にご来店いただいています。本店では、ここでしか取り扱いできないフレームも数多く、特別な1本を期待して来店したお客様にもバリラックスレンズとの組み合わせで、最高の見え心地と快適な“視”生活をご提案。最近では調光レンズなど提案の幅も広げ、よりライフスタイルに合わせたレンズ選択で、多くのお喜びの声をいただいています」

SHOP DATA
愛知県名古屋市東区東片端町45番地
TEL:052-931-3216(メガネ)/052-931-3233(補聴器)
営業時間:10時〜19時(メガネ)/10時30分〜12時15分、14時〜17時45分(コンタクトレンズ *火曜休業)
地下鉄桜通線「高岳」駅か岳徒歩約7分
名古屋市営バス「東片端」バス停降りてすぐ
https://www.kikuchi-megane.co.jp/

東江メガネ名護店【沖縄・名護】
今年2月にリニューアル。洗練空間で迎えてくれる。

見え心地が変わると日々がときめく! 松本千登世さんの「私にベストなオーダーメイドの遠近両用レンズ」

店長の儀間鯉優さん。「白と黒を基調にしたシンプルで落ち着きのある店内で特別なひとときをお届けします」

「バリラックスを初めてお使いになったお客様からは、ゆがみが少なく、視界が非常にクリアになったというお声が多いですね。特に、以前から見え方に苦戦していた方にご提案することが多く、『最高の見え方!』というお褒めの言葉をいただくことも。これからも“見える感動と喜び”を一緒に叶えていけるよう、技術や知識、経験を積み重ね、みなさまのお越しをお待ちしております」

SHOP DATA
沖縄県名護市為又878-2
TEL:0980-53-3200
営業時間:9時30分〜19時30分 年中無休
サンエー為又シティ店近く、ケンタッキー隣り
https://www.agarie-megane.com/

広告

  1. HOME
  2. からだ
  3. 見え心地が変わると日々がときめく! 松本千登世さんの「私にベストなオーダーメイドの遠近両用レンズ」

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

好評発売中

オススメの連載