健康 DHA&EPAたっぷりのさんまはオイル煮に。脳、血管、骨まで元気!【クロワッサンライターの身になる話】 クロワッサンのライターがお役立ち情報を発信する連載【身になる話】。執筆した医療・健康本は100冊を超える医療ライターがさんまの栄養を損なわずに味わうオススメレシピを紹介します。 記事をシェア X Facebook LINE リンクをコピー 2021.10.04 文・韮澤恵理 大粒で濃厚な甘みのダークチェリー、今が旬! (#PR)甘い一粒をつまみながら、おいしく楽しい時間を大切な人たちとどうぞ。 写真ギャラリー 秋の風物詩、さんまの塩焼きもおいしい。できるだけ脂を落とさないほうが健康的。 バットに網を置き、魚を並べると余分な水分がうまく落ちる。 にんにくや唐辛子の量は好みで!油で熱したにんにくもおいしく食べられる。 極弱火でふつふつと煮るように加熱。 熱々にバゲットを浸して食べるのがおすすめ。スライスしたバゲットにのせてカナッペのようにしても。骨ごといけます! ほうろうや耐熱ガラスの保存容器に移し、油も注いで保存。冷蔵庫で1週間程度日持ちする。 ゆでたてのパスタにオイルごとからめて、あればバジルを加えると絶品。 この写真ギャラリーの記事を読む 関連記事 室内の乾燥対策には手軽な「タオルの室内干し」【クロワッサンライターの身になる話】 昔から日本人が食べているものを積極的に摂る【医師が実践する健康法】 熱中症対策に経口補水液。血圧は大丈夫?【クロワッサンライターの身になる話】 40代以降、気になる「代謝」の低下に…。 (#PR)注目のコーヒー由来の健康成分が大いに役立ちます。 広告 TAGS #DHA #EPA #さんま #オイル #必須脂肪酸 #身になる話 HOME からだ DHA&EPAたっぷりのさんまはオイル煮に。脳、血管、骨まで元気!【クロワッサンライターの身になる話】