クロワッサンがおすすめする読書記事一覧271件 2024.10.21【更新】 マガジンハウスの雑誌『クロワッサン』が提供するwebマガジン「クロワッサンオンライン」の読書記事一覧です。 『迷子手帳』著者、穂村 弘さんインタビュー。「迷子であり続ける人のための手帳です」 『教祖の作りかた』著者、真梨幸子さんインタビュー。「予想できない書き方が、私には合っている」 『日本蒙昧前史 第二部』著者、磯﨑憲一郎さんインタビュー。「小説は、読んでいる時間そのものなんです」 『死んだ山田と教室』著者、金子玲介さんインタビュー。「青春をど真ん中に据えて書きました」 『室町ワンダーランド あなたの知らない「もうひとつの日本」』著者、清水克行さんインタビュー。「室町は混沌としたところがおもしろい」 『「JUNE(ジュネ)」の時代 BLの夜明け前』著者、佐川俊彦さんインタビュー。「恋愛=男女という縛りを解く実験でした」 『軽いノリノリのイルカ』著者、満島ひかりさん・又吉直樹さん。「回文は言葉を臆さず使えて、大胆になれる」「詩的な言葉から自然と物語が湧きました」 『グリフィスの傷』著者、千早 茜さんインタビュー。「傷痕は私にとってポジティブなもの」 『恐竜時代が終わらない』著者、山野辺太郎さんインタビュー。「太古から伝わる恐竜時代の物語です」 『元気じゃないけど、悪くない』著者、青山ゆみこさんインタビュー。「自分のためのケアを探す過程も、もうリハビリです」 『「烈女」の一生』著者、はらだ有彩さんインタビュー。「女性たちの感情の痕跡を追いかけたい!」 『無間の鐘』著者、高瀬乃一さんインタビュー。「心のきれいな人にこの話は響かないかも」 『泥だんご』著者、松嶋 圭さんインタビュー。「小説の奥にある、意味や真実を考える」 『生きのびるための事務』著者、坂口恭平さんインタビュー。「事務は僕にとって、冒険をするためのもの」 『みずのした』著者、中川正子さんインタビュー。「今やっていることに等身大の自信が持てた」 『明朝体の教室』著者、鳥海 修さんインタビュー。「文字の豊かさにもっと気づいてほしい」 『波打ちぎわの物を探しに』著者、三品輝起さんインタビュー。「物を通して世界を見つめたエッセイです」 『虎の血 阪神タイガース、謎の老人監督』著者、村瀬秀信さんインタビュー。「ノンフィクションとしては無作法です」 もっと見る