暮らしに役立つ、知恵がある。

 

調理器具や調味料にすぐ手が届く、キッチン収納見直しの法則。

キッチンを使いやすく、機能的にする、数値で表す明確な法則があります。その法則を念頭に置くと片づけが楽に!

撮影・岩本慶三 文・神舘和典

収納指数を減らす秘訣は、指定席づくり。その前に不要なものを捨てる!

飯田さんは、収納の見直しをシンプルに、システマティックに実行している。原則は次のとおり。

①整理=捨てる
既存の収納に収まらない不要なもの、 何年も使っていないものは処分する。
②指定席づくり
調理器具、食材、調味料などは用途 ごとにすぐ出せるよう、収納指数が 最小の指定席を決めて収める。
③片づけ=戻す
使ったものは必ず指定席に戻す。

以上をくり返す。
「このサイクルは、ずっと続けてください。子どもが成長したり、家族構成が変わったりすると、必要な調理器具や調味料、それぞれの使用頻度も変わります。大森さんのキッチンでも、幼児用の食器やスプーンはやがて不要になるでしょう。そうしたら、使わなくなったものは捨てて、指定席を組み替える。そうやってキッチンの新陳代謝をくり返してください」

飯田さんに教わった収納指数にもとづき、大森さんのキッチンが変わっていく。すべて使う場所の近くに収まるように、不要なものを捨て、残すものは用途でグルーピングしていく。

調理台の上の調味料を引き出しと棚に移動。

調理器具や調味料にすぐ手が届く、キッチン収納見直しの法則。

大森さんのもっとも大きな悩みが、調理するスペースが狭いこと。その原因は調味料の瓶、缶、袋の指定席がなかったため。それぞれ場所を決めて移動した。

袋ものの指定席を決める ビニール袋に入った塩や砂糖は、収納箱に入れて、下の棚に移動。オープンの棚なの…

袋ものの指定席を決める
ビニール袋に入った塩や砂糖は、収納箱に入れて、下の棚に移動。オープンの棚なので見栄えのよい箱を用意した。

 

瓶・缶の指定席を決める 調理中に使うことの多い調味料類はコンロ脇の縦長の収納に。3段だったが、瓶など…

瓶・缶の指定席を決める
調理中に使うことの多い調味料類はコンロ脇の縦長の収納に。3段だったが、瓶なども取り出しやすいよう2段にした。

 

すっきり広くなった調理台。調味料が置かれていたステンレスのラックはそのまま。今後は洗った野菜などを一…

すっきり広くなった調理台。調味料が置かれていたステンレスのラックはそのまま。今後は洗った野菜などを一時的に置く場所に。

  1. HOME
  2. くらし
  3. 調理器具や調味料にすぐ手が届く、キッチン収納見直しの法則。

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載