はさむものは無限大!
毎日のホットサンドレシピ。
インターネット上で人気が広がり、大ブレイク! 自由な具材を合わせたホットサンドを提案する、フェイスブックの人気コミュニティ「ホットサンドクラブ」の大林千茱萸さんのホットサンドレシピを紹介。
「自分の家の冷蔵庫には、みなさん基本的に好みのものを入れています。だから、ホットサンドのために新たな食材を買うのではなく、冷蔵庫にある食材を使えば、失敗はないのです」
多彩な具を取り合わせたホットサンドを提案し、フェイスブックで「ホットサンド倶楽部」というコミュニティを運営する大林千茱萸さん。ここで紹介したレシピについても、「材料が全部揃わない人は、揃わないなりに、あるもので作ってみてください」と話します。
ホットサンドの魅力は、ずばり「自由で、楽しい」こと。パンにぬるのはバターやマーガリンと決めつけず、マヨネーズ、ケチャップ、マスタード、オリーブ油、ごま油、醤油と自由に発想を広げていける。コツは、「片方のパンは面のはしまできれいにぬること。それが接着剤の役割を果たし、焼くと上下のパンの縁がくっつきます」。
具はチーズやハムなどの定番から前夜のおかずの残り、市販の惣菜、フルーツまで。不思議とどれもおいしくできる。冷蔵庫で冷えたフライは、衣はサクッと、中身はふんわり温まり感動的。「もしホットサンドメーカーがなければ、具をはさんだパンをフライパンに置き、水を入れたケトルなどで重しをして焼けば、簡単にできます。
はしっこハムのチーズミルフィーユ
作り方
1.食パンは1枚に粒マスタードを、1枚にマスタードをぬる。
2.1の片方にチーズとハムを交互に何層か重ね、一番上にチーズをのせる。
3.もう1枚のパンを、マスタードをぬった面を下にして2にかぶせ、プレスする。
4. 3をホットサンドメーカーに入れ、はみ出す部分は手で押し込んで閉じる。
5.中火~強火にかけ、ときどき上下を返し、パンに好みの焼き色がつくまで焼く。
6.熱いのでトングなどで取り出し、食べやすく切って出来上がり。
紅白ポテサラ。
食パン(8枚切り)2枚、白いポテトサラダ(塩こしょう味)・赤いポテトサラダ(ケチャップ味)・マヨネーズ・ケチャップ各適量
作り方
1.食パンは2枚とも、半分にマヨネーズ、もう半分にケチャップをぬる。
2.1の1枚のマヨネーズをぬった上に白いポテトサラダを、ケチャップをぬった上に赤いポテトサラダをのせる。
3. 2に、マヨネーズとケチャップの面を合わせてもう1枚のパンをかぶせ、プレスして、ホットサンドメーカーで焼いて仕上げる。
なめたけアボカド
作り方
1.刷毛かスプーンを使い、食パン1枚にねり梅を溶いた醤油をぬり、もう1枚に和からしを溶いた醤油をぬる。
2. 1の片方に山芋のスライス、なめたけ、スライスしたアボカドの順にのせる。ごまをふり、ごま油をかける。
3. 2にもう1枚のパンを、醤油をぬった面を下にしてかぶせ、プレスして、ホットサンドメーカーで焼いて仕上げる。
タルタルたまごアジフライ
作り方
1.ゆで卵をくずし、刻んだピクルスと混ぜておく。
2.食パン1枚にウスターソースをぬり、マスタードをかける。
3. 2にキャベツの千切り、1の順にのせる。アジフライを2つに切ってのせ、ウスターソースをかけて青のり粉を散らす。
4. 3にもう1枚のパンをかぶせ、プレスして、ホットサンドメーカーで焼いて仕上げる。
フルーツグラタン
作り方
1.バナナはスライスし、他のフルーツも適宜切る。
2.食パン1枚にプリンをくずしてのせる(カラメルは好みで混ぜても)。
3. 2に1のバナナを敷き詰め、他のフルーツをのせる。
4.もう1枚の食パンに
アガベシロップをはしまでぬり、その面を下にして3にかぶせ、プレスして、ホットサンドメーカーで強めの火で短時間焼く。
◎大林千茱萸さん 映画家、料理家/有機農業による町づくりを追ったドキュメンタリー映画『100年ごはん』を初監督、上映会を各地で開催。西洋食作法講師。著書に『ホットサンドレシピ100』(シンコーミュージック)。
『クロワッサン』919号(2016年2月25日号)より
広告