暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

「松屋銀座」が100周年!豪華コラボ商品の発売やイベントを開催

2025年5月1日に開店100周年を迎える「松屋銀座」。これを記念して限定商品の発売や、様々な周年企画、イベントが1年を通じて実施されます。

撮影・文 中森りほ

呉服店として歩みを始め、100周年を迎えた「松屋銀座」

1925年開店当時の「松屋銀座」の様子。当時東洋一と称される最新式の設備を誇った。
1925年開店当時の「松屋銀座」の様子。当時東洋一と称される最新式の設備を誇った。

「松屋」の起源は1868年、初代・古屋德兵衛が東京ー横浜間を往復して呉服の仲継商を始めたことにさかのぼります。1869年、横浜・亀の橋(現在の石川町)に松屋の前身である「鶴屋呉服店」を創業。1889年、東京・神田の今川橋にあった「松屋呉服店」を買収。1890年に今川橋店を開店して、東京進出を果たします。

そして1925年、銀座に「松屋銀座」を開店。その後、進駐軍による接収など様々な日本の歴史と密接にかかわりながら、「松屋銀座」は今年100周年を迎えました。

100周年を記念した松屋銀座限定商品が登場

「ミルフィユメゾンフランセ」の「銀座アヴニュ」(6個入り3,240円)
「ミルフィユメゾンフランセ」の「銀座アヴニュ」(6個入り3,240円)
「ブルガリ イル・チョコラート」の「Tavoletta Matsuya Centesimo Annibersario」(1枚3,401円)
「ブルガリ イル・チョコラート」の「Tavoletta Matsuya Centesimo Annibersario」(1枚3,401円)
「ピエール・エルメ・パリ」の「ケーク アンフィニマン ヴァニーユ」(長さ約16.5cm、2,160円)
「ピエール・エルメ・パリ」の「ケーク アンフィニマン ヴァニーユ」(長さ約16.5cm、2,160円)
「KURAKICHI」の「あきたフルーツクッキー缶(松屋銀座100周年記念 アソート)」(6,480円)
「KURAKICHI」の「あきたフルーツクッキー缶(松屋銀座100周年記念 アソート)」(6,480円)
「ブレッドストーリー」や「ブランジェ浅野屋」、「桂新堂」、「ラベイユ」、「清月堂本店」、「松葉屋茶寮」なども限定商品を発売。
「ブレッドストーリー」や「ブランジェ浅野屋」、「桂新堂」、「ラベイユ」、「清月堂本店」、「松葉屋茶寮」なども限定商品を発売。
「黒船」や「銀座文明堂」、「銀座あけぼの」、「まめや金澤萬久」、「銀座 松﨑煎餅」なども限定商品を発売。
「黒船」や「銀座文明堂」、「銀座あけぼの」、「まめや金澤萬久」、「銀座 松﨑煎餅」なども限定商品を発売。
01 / 06
「ミルフィユメゾンフランセ」の「銀座アヴニュ」(6個入り3,240円)
「ブルガリ イル・チョコラート」の「Tavoletta Matsuya Centesimo Annibersario」(1枚3,401円)
「ピエール・エルメ・パリ」の「ケーク アンフィニマン ヴァニーユ」(長さ約16.5cm、2,160円)
「KURAKICHI」の「あきたフルーツクッキー缶(松屋銀座100周年記念 アソート)」(6,480円)
「ブレッドストーリー」や「ブランジェ浅野屋」、「桂新堂」、「ラベイユ」、「清月堂本店」、「松葉屋茶寮」なども限定商品を発売。
「黒船」や「銀座文明堂」、「銀座あけぼの」、「まめや金澤萬久」、「銀座 松﨑煎餅」なども限定商品を発売。

そんな記念すべき100周年にちなみ、定番商品の新フレーバーや特別仕様のパッケージになった和洋菓子などが登場。大人の街「銀座」をイメージしたラム酒香るレーズン入りのクリームをサンドした「ミルフィユメゾンフランセ」の「銀座アヴニュ」など、「松屋銀座」限定商品が4月末(※店舗により異なる)より順次発売されます。

「パイパー・エドシック」の「エッセンシエル バイ マツヤギンザ」(1万1000円)
「パイパー・エドシック」の「エッセンシエル バイ マツヤギンザ」(1万1000円)
「オルカ銀座醸造所」の「銀座IPA」(990円)
「オルカ銀座醸造所」の「銀座IPA」(990円)
01 / 02
「パイパー・エドシック」の「エッセンシエル バイ マツヤギンザ」(1万1000円)
「オルカ銀座醸造所」の「銀座IPA」(990円)

100周年にふさわしいとっておきのシャンパーニュもお目見え。マリー・アントワネットに献上されたことでも知られる「パイパー・エドシック」と手を取り合った「松屋銀座」だけのスペシャルキュヴェが、数量限定で発売されます。

100周年記念のオリジナルグッズや、アニバーサリーコレクションも

手前左から時計回りに「エコバッグ」(各3,300円)、「トートバッグ」(各4,400円)、「マグカップ」(各2,750円)、「Tシャツ」(各4,950円)、「ノート」(各2,200円)、「ハンカチ」(各1,980円)
手前左から時計回りに「エコバッグ」(各3,300円)、「トートバッグ」(各4,400円)、「マグカップ」(各2,750円)、「Tシャツ」(各4,950円)、「ノート」(各2,200円)、「ハンカチ」(各1,980円)
4月29日から1年間販売される「松屋銀座×UNIQLO TOKYO コラボTシャツ」(各1,990円)
4月29日から1年間販売される「松屋銀座×UNIQLO TOKYO コラボTシャツ」(各1,990円)
01 / 02
手前左から時計回りに「エコバッグ」(各3,300円)、「トートバッグ」(各4,400円)、「マグカップ」(各2,750円)、「Tシャツ」(各4,950円)、「ノート」(各2,200円)、「ハンカチ」(各1,980円)
4月29日から1年間販売される「松屋銀座×UNIQLO TOKYO コラボTシャツ」(各1,990円)

4月29日(火・祝)から5月13日(火)までは「松屋銀座 開店100周年アニバーサリーウィーク」を開催。この期間、デザイナーの小杉幸一さんがデザインした「松屋銀座」オリジナルグッズが1階正面口プロモーションスペースで販売されます。永遠の繁栄を表す松と鶴を使用した、松屋の社章「松鶴(しょうかく)マーク」や、銀座店開店当時のロゴを復刻したデザインが印象的です。

また、「UNIQLO TOKYO」と「UNIQLO 銀座店」では、松屋銀座のロゴや歴代包装紙、1925年開店当時のポスターや新聞などからデザインを選び、オリジナルのTシャツやトートバッグを作ることができます。※UNIQLO TOKYO、UNIQLO 銀座店で4月29(火・祝)より販売。松屋銀座での販売はありません。

銀座の7つの名店の逸品を挟んだ「銀座をつなぐコッペパン」

「銀座木村家」の酒種コッペパンに銀座の名店の逸品をサンド
「銀座木村家」の酒種コッペパンに銀座の名店の逸品をサンド
「銀座アスター」の「エビチリマヨコッペ」(1,242円)
「銀座アスター」の「エビチリマヨコッペ」(1,242円)
「王子サーモン」の「スモークサーモンアボカドコッペ」(1,188円)
「王子サーモン」の「スモークサーモンアボカドコッペ」(1,188円)
「銀座ウエスト」の「ピスタチオバタークリームコッペ」(972円)
「銀座ウエスト」の「ピスタチオバタークリームコッペ」(972円)
「銀座木村家」の「あんバターコッペ」(864円)
「銀座木村家」の「あんバターコッペ」(864円)
「銀座吉澤」の「焼肉黄身ダレコッペ」(1,296円)※4月29日~5月2日限定発売
「銀座吉澤」の「焼肉黄身ダレコッペ」(1,296円)※4月29日~5月2日限定発売
「煉瓦亭」の「ナポリタンコッペ」(972円)
「煉瓦亭」の「ナポリタンコッペ」(972円)
「三笠会館」の「100周年トリュフ入り唐揚げコッペ」(1,026円)
「三笠会館」の「100周年トリュフ入り唐揚げコッペ」(1,026円)
01 / 08
「銀座木村家」の酒種コッペパンに銀座の名店の逸品をサンド
「銀座アスター」の「エビチリマヨコッペ」(1,242円)
「王子サーモン」の「スモークサーモンアボカドコッペ」(1,188円)
「銀座ウエスト」の「ピスタチオバタークリームコッペ」(972円)
「銀座木村家」の「あんバターコッペ」(864円)
「銀座吉澤」の「焼肉黄身ダレコッペ」(1,296円)※4月29日~5月2日限定発売
「煉瓦亭」の「ナポリタンコッペ」(972円)
「三笠会館」の「100周年トリュフ入り唐揚げコッペ」(1,026円)

さらに4月29日(祝・火)~5月6日(振・火)には、「松屋銀座」地下 1階食品催場にて銀座の7つの名店の逸品を挟んだオリジナル商品 「銀座をつなぐコッペパン」を限定販売。「銀座木村家」のコッペパンに、「三笠会館」の唐揚げや、「王子サーモン」のスモークサーモンなど、 銀座の7つの名店の逸品を挟んだオリジナル商品になっています。

「23区ゴルフ」のポロシャツや、「銀座タニザワ」のバッグ、「伝統工芸江戸切子 硝子工房」のぐい呑みなどの限定商品も。
「23区ゴルフ」のポロシャツや、「銀座タニザワ」のバッグ、「伝統工芸江戸切子 硝子工房」のぐい呑みなどの限定商品も。

このほかにも100周年を盛り上げるイベントが盛りだくさんの「松屋銀座」。100周年をお祝いするのにふさわしい豪華なコラボレーションや限定商品、特別なイベントを体験しに足を運んでみては?

広告

  1. HOME
  2. くらし
  3. 「松屋銀座」が100周年!豪華コラボ商品の発売やイベントを開催

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載