暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

早起きで一日たっぷりフル活用 混雑知らずで楽しむ朝の京都のビューポイント

ほんの少し早く起きれば、意外な穴場が出現。早朝から入れるスポットで、朝限定の楽しみを満喫して。

撮影・中部里保 構成&文・野村美丘(photopicnic)

常に混雑しているイメージのある名所も、清らかな朝の空気のなかでならゆったり楽しめる。世界文化遺産の、趣のあるそれぞれに美しい風景を見つけに。

東山|清水寺

開門直後の早朝拝観は、風情豊か

音羽山の中腹に立つ本堂から張り出す舞台。
音羽山の中腹に立つ本堂から張り出す舞台。
仁王門の前方には、これから活発に活動を始める街並みが一望できる。
仁王門の前方には、これから活発に活動を始める街並みが一望できる。

世界中から観光客が押し寄せる名所だけに、その広大な境内にもかかわらず常に混雑している印象がある清水寺。しかし団体客が続々と訪れ始める8時前であれば、清水の舞台も人影まばら。早朝の清らかな空気のなかでは一層、厳かな雰囲気に浸ることができる。タイミング次第では舞台を独り占めできるチャンスに恵まれることも。

京都市東山区清水1・294
TEL.075・551・1234
6時~18時(夏季や夜間特別拝観期間を除く)
京都駅からタクシーで約15分。

出町柳|糺の森/下鴨神社

縄文時代から存在してきた癒やしのスポット

紀元前3世紀ごろの原生林と同じ植生を残す。穏やかで優しい印象。
紀元前3世紀ごろの原生林と同じ植生を残す。穏やかで優しい印象。
瀬見の小川、泉川、御手洗川、奈良の小川と、境内には4つの流れがある。
瀬見の小川、泉川、御手洗川、奈良の小川と、境内には4つの流れがある。

パワースポットとしても有名な、下鴨神社(賀茂御祖神社)の鎮守の森。社殿へとまっすぐに伸び、流鏑馬も行われる広々とした参道を歩くだけでも充分に気持ちがいいが、せっかくなら少し脇に入って散策してみて。

木々を縫うように続く小さな散歩道やせせらぎに、ここが街中であることを思わず忘れてしまう。朝の清々しさがより親密に感じられ、心が洗われる森林浴ができること間違いなし。

京都市左京区下鴨泉川町59
TEL.075・781・0010
24時間開放
京阪「出町柳」駅から徒歩12分。

『クロワッサン』1137号より

広告

  1. HOME
  2. くらし
  3. 早起きで一日たっぷりフル活用 混雑知らずで楽しむ朝の京都のビューポイント

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載