読書時間を楽しく過ごす 電子書籍&オーディオブックを始めるなら
撮影・木寺紀雄 スタイリング・荻野玲子 構成&文・梅原加奈
読書の場を広げてくれるオーディオブック
今、国内でコンテンツ数が多く機能面でも充実しているのはAmazonの「Audible」と、「audiobook.jp」の2つ。
「どちらがいいか、まずお試しを。オーディオブックは、音楽の再生とは異なり一語一句をしっかり聞きとれることが大事。乗り物など騒々しい場所での利用であっても内容を聞き漏らさない密閉型のイヤホンを選びましょう」
「スピーカーはスマホ接続できるBluetoothスピーカーであればOK。ポータブルのものや防水機能のあるものを選べばキッチンや浴室など読書の場を広げることができそうです」
右・バング & オルフセン ワイヤレススピーカー「Beosound A1 2nd Gen」
360度全指向性サウンドを実現した防水ポータブルBluetoothスピーカー。
「音楽も楽しみつつ、より高品質なサウンドでオーディオブックも、という方に。防水、防塵機能付きで、アウトドアシーンにも強い」
3万6273円(TEL.0800・600・0206)
左・ソニー ワイヤレスイヤホン「WF-1000XM5」
片方3つずつのノイズキャンセリングマスクを搭載し、圧倒的なノイズ除去能力を持つ。
「お気に入りの声優やナレーターの声をじっくり聴きながら作品に没入したい時などにおすすめ」
3万7770円※編集部調べ(TEL.0120・777・886)
2大オーディオブックを徹底比較
Audible
Amazonが運営。小説、児童書、専門書など幅広く揃う。新刊の入荷も早く、ポッドキャストも充実。
月額料金:1,500円
無料体験:30日間
聴き放題作品数:20万点以上
対応デバイス:iOS/Android/PC
audiobook.jp
日本オリジナルのストア。ビジネス書の品揃えは抜群。小説の朗読もバラエティ豊かで聴きやすい。
月額料金:1,330円(年間一括の場合9,990円)
無料体験:14日間
聴き放題作品数:1万5000点以上
対応デバイス:iOS/Android/PC
『クロワッサン』1136号より
広告