4月10日発売の『クロワッサン』最新号は「大人の列車旅。」
厳しかった寒さも峠を越えて、様々な花のつぼみが膨らみ、目に優しい緑が飛び込んでき始めました。この春、クロワッサンがおすすめしたいのは、「列車旅」。特別な列車に乗って観光気分を満喫するもよし、旅先でローカル列車にガタゴト揺られるもよし。慌ただしい日常からしばし離れ、移動する時間ごと、のんびりと楽しんでみませんか。乗ること自体が楽しくなるラッピング列車や、街中を走る路面電車も含め、大人向けのおすすめ列車&おすすめの旅先を盛りだくさんにご紹介します。
特別な列車に揺られて。観光列車で行く富山
富山に通る観光列車「ベル・モンターニュ・エ・メール」、「一万三千尺物語」、そして「黒部峡谷トロッコ電車」で、豊かな自然と食、リトリートの旅へ。
関東近郊から日帰りできる、ご利益旅
特急で最短77分で到着する秩父には総鎮守・秩父神社が。中央本線で到着する諏訪には、電車を乗り降りしながら四社を巡れる諏訪大社が鎮座。おすすめ立ち寄りスポットも紹介します。
豊かな発酵文化が根付く琵琶湖エリアを、井澤由美子さんとぐるり一周
発酵について日々研究・発信する料理家の井澤由美子さんと共に、美味しい発酵を求めて琵琶湖エリアを旅しました。伝統食から新たな試みまで、その豊かさに驚きが!
列車旅ののんびりムードをそのままに、クラシックホテルで優雅に過ごす
奈良ホテル(奈良)、富士屋ホテル(箱根)、万平ホテル(軽井沢)。人気の旅先で100年を超える年月にわたり愛され、代名詞的な存在でもあるホテルをご紹介。
列車旅のたのしみのひとつといえば、駅弁!
高級食材を贅沢に詰めたお弁当、土地の名産の味わいを堪能できるお弁当など。編集部スタッフが出張先で出合ったお弁当コラムも。
CONTENTS
croissant No.1139
クロワッサン(4月10日発売)
大人の列車旅。
「ちょっとさびしく、ちょっと浮かれて」
文・青山七恵
海の幸から、花と緑の絶景まで。
観光列車で移動中も富士を堪能。
神社をめぐり、街をそぞろ歩き。
関東近郊からの日帰りご利益旅。
酒井順子さん、sinoさん、降りたことのない駅に行ってみたい。
気心知れた友と「こだま」でGO!
豊かな発酵文化が根付く琵琶湖。
井澤由美子さんと美味を探しに。
羽田美智子さんと歴史散策。
古代ロマンの里、奈良・明日香村。
ゆったりと時が流れる特別な場所、
クラシックホテルで過ごしたい。
その土地ならではの味が魅力。
旅情をかき立てる駅弁図鑑。
人気キャラクター、パンダに恐竜。
大人だって乗りたいかわいい列車。
乗ってる時間が何より幸せ。
達人に聞く、ひとり旅の醍醐味。
土屋礼央さんの思い出車窓。
旅と音楽と大人のよもやま話。
割引サービスや役立つ豆知識。
おトクに楽しむ列車旅攻略法。
ドラマで話題のあの場所へ。
自然と文化が共存する高知の旅。
広島、札幌で気ままに途中下車。
路面電車なら街がもっと身近に。