あさりのパスタパエリア【堤人美さんのレシピ】
焼いたり煮たり、調理法を組み合わせながら、魚介をボリューミーなメインに仕上げてくれるフライパン。各国の家庭料理をぜひ新たな定番に!
撮影・小川朋央 スタイリング・しのざきたかこ 構成&文・中條裕子
フライパンをそのまま食卓へ、パエリアとアヒージョ。
あさりのパスタパエリア
カリカリのお焦げも またごちそうに。
堤さんが大好きでよく食卓に上るという一品。米の代わりにパスタを細かく砕き、あさりの旨みを吸わせた。コーンの甘さがアクセント。
【材料(作りやすい分量)】
あさり 300g
パスタ(カッペリーニ)80g
玉ねぎ 1/2個(みじん切り)
にんにく 1/2かけ(みじん切り)
ピーマン 2個
とうもろこし 1本
A[水 1/4カップ、白ワイン 大さじ2、塩 小さじ1弱]
青唐辛子 1本(輪切り)
オリーブ油 大さじ1と2/3
バター 10g
【作り方】
1.パスタは布巾などに包んで細かく折り、とうもろこしは粒を削いでおく。あさりは砂出しをして流水でこすり洗いする。
2.フライパンにオリーブ油を熱し、弱火でにんにくと玉ねぎを2分ほどしんなりするまで炒め、1.5cm角に切ったピーマン、とうもろこしの粒とパスタを加えてさっと炒める。
3.2にAを加えてあさりと青唐辛子をのせ、ふたをせずに6分ほど煮る。強火にして水分をとばすように2分ほど煮て、パチパチと音がしたらバターを落とす。
※今回は直径26cmのフライパンを使用。
『クロワッサン』1119号より
広告