今回のテーマが「キャンプめし」とのことだったんですが、夏はキャンプ行かないんですよね。虫がひどいし熱帯夜でのテント宿泊はなかなかつらい。なので今回はキャンプじゃないけどアウトドア系のレシピを。
ここ数年恒例行事となっているのですがドライトマト作り。ほら、最近猛暑がやばいじゃないですか。今年にいたっては6月後半から35度て。地球おかしいよね。でも暑いことを悲観するばかりはいやなので、この日差しをポジティブに捉えたいな、と考えて始めたのがドライトマト作り。
朝起きて天気がいいと「お、いいドライトマトが作れるぞ!」と少しうれしくなったりするわけです。肝心の味なんですが、これが面白くて毎日味が変わるんです。
1日干したくらいだと生トマトのジューシーさがまだ残っているけどドライトマトの濃い果実感が味わえていいバランス。3日くらいたつとカラカラになるので濃縮された果実感がすごい。トマト、というか梅のような酸味も味わえます。
あとポイントが塩で、塩をしっかりふると甘みも酸味も際立ちますし何よりワインのあてに最高! 今度は魚の干物も作ってみよっかなー。