暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

Vol.48 失神することがあります。【40歳からのからだ塾WEB版】

朝礼のときや満員電車の中で、人が冷や汗をかいて倒れこむ……という場面に出くわしたことはありませんか。それは、突然意識を失って倒れてしまう「失神」のことで、一般的な言い方をすれば「気絶」「気を失う」という状態です。多くの場合、命に関わるものではないそうですが、中には要注意の失神も。今回は、失神はなぜ起こるのか? 種類や繰り返す場合の対処法は? 失神は治療できるの?など、一般にはあまり知られていない「失神」について、専門医に聞きました。

文・及川夕子 イラストレーション・小迎裕美子

失神の主な3タイプのうち頻度が多いのは「反射性失神」

聖マリアンナ医科大学東横病院失神センター(循環器内科)の医師、古川俊行さんによると、「失神」とは、血圧が下がったり、心臓の動きが悪くなったりして、脳に流れ込む血流が減ってしまい、一時的に記憶をなくす状態のこと。失神の多くは命に関わるものではなく、健康な人にも起こるもので、通常数秒から数分以内に意識は回復します。約4割の人は生涯のうち1度は失神を経験すると言われており、珍しい症状ではないようです。

失神には主に3つのタイプがあります。
①反射性失神:自律神経の一時的な乱れによって起こる。別名「血管迷走神経反射「神経調節性失神」と呼ばれることも
②心原性失神:心臓の病気(特に不整脈)が原因で起こる
③起立性低血圧:立ち上がったときに起こる

このうち、最も多いのが①の反射性失神で、寿命に影響しない危険性の低い失神と言われています。「初発は10代からみられ、よく起こる場面としては長時間立ちっ放しのとき。また、緊張など強いストレスを強く感じたとき、採血や突然の痛み(生理痛、腹痛など)がきっかけで失神してしまうこともあり、誘因となる刺激は、人によって違います」と古川さん。また、前駆症状と呼ばれる前兆があることが多く、顔色が悪くなる、脈が早くなる、冷や汗が出る、気分が悪くなる、目の前が真っ暗になる、頭が痛い、吐き気がするなどの症状が出る人もいます。

一方、高リスクとなるのは②の心原性失神で、何の前触れもなく起こり、緊急の治療が必要になることもあるそう。危険な失神の見分け方や③の起立性低血圧については、次回詳しくお伝えします。

広告

  1. HOME
  2. からだ
  3. Vol.48 失神することがあります。【40歳からのからだ塾WEB版】

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載