暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

【換気扇の油編】見て見ぬふりしてきた汚れは、無駄なく、効率よく落とす。

いよいよ年末。見て見ぬふりをして溜まった我が家の汚れともサヨナラしなければ。気になるあの場所の、無駄のない賢い掃除法をプロに聞いた。

撮影・青木和義 文・板倉ミキコ

【キッチン3大見て見ぬふり 1】換気扇の油

時間×温度=洗浄力アップ。

[作業の流れ]つける→浮かす→こする
換気扇が汚れると換気効率が下がり、部屋中が油汚れでベタつき、臭いも溜まりやすくなる。換気力が弱いと電気代が余計にかかる可能性も。
「油とホコリが固まりやすい換気扇の掃除はけっこう厄介。洗剤の力を最大限に生かすため、温度と時間の組み合わせが大切。こびりついた汚れを落とすには、お湯を使うことで洗剤がパワーアップし、掃除時間を短縮できます」

ただ換気扇を外すときには要注意。
「外すだけでよかったプロペラタイプと違い、最近のレンジフードは複雑な構造をしているものが多いので、小さなビスや部品も無くさないよう、掃除後にちゃんと原状回復させましょう」

[使用する道具]

ポリ袋、スポンジ、ウエス、重曹、アルカリ電解水、古いカード、歯ブラシ+ゴミ取りネット
ポリ袋、スポンジ、ウエス、重曹、アルカリ電解水、古いカード、歯ブラシ+ゴミ取りネット

[! 注意点]

小さな金具はバランサーという部品。動かしたり変形させると不具合が生じることも。
小さな金具はバランサーという部品。動かしたり変形させると不具合が生じることも。
作業前にタオルなどを敷いて、シンクが傷つかないよう保護しておく。
作業前にタオルなどを敷いて、シンクが傷つかないよう保護しておく。
細かい部品がなくならないよう、排水口などのゴミ取りネットにまとめて入れる。
細かい部品がなくならないよう、排水口などのゴミ取りネットにまとめて入れる。
ゴム手袋をするときは、手元を折り返せば、垂れてくる液体をキャッチできる。
ゴム手袋をするときは、手元を折り返せば、垂れてくる液体をキャッチできる。
小さな金具はバランサーという部品。動かしたり変形させると不具合が生じることも。
作業前にタオルなどを敷いて、シンクが傷つかないよう保護しておく。
細かい部品がなくならないよう、排水口などのゴミ取りネットにまとめて入れる。
ゴム手袋をするときは、手元を折り返せば、垂れてくる液体をキャッチできる。

[手順]

《1. ファンなどの部品をポリ袋に入れる》レンジフードを解体し、ファンなどのパーツを二重にしたポリ袋に入れる。小さな部品はゴミ取りネットなどにまとめて入れてから、同様にポリ袋に投入。
《1. ファンなどの部品をポリ袋に入れる》レンジフードを解体し、ファンなどのパーツを二重にしたポリ袋に入れる。小さな部品はゴミ取りネットなどにまとめて入れてから、同様にポリ袋に投入。
《2. 少し濃いめの重曹湯を作る》ポリ袋に重曹を入れる。そこに45〜50℃のお湯を注ぐ。1Lのお湯に対して重曹を大さじ2杯。熱湯だと重曹の反応が強すぎるのでダメ。
《2. 少し濃いめの重曹湯を作る》ポリ袋に重曹を入れる。そこに45〜50℃のお湯を注ぐ。1Lのお湯に対して重曹を大さじ2杯。熱湯だと重曹の反応が強すぎるのでダメ。
《3.  20分ほど袋のままつけおきする》部品がつかるまでお湯を入れたら袋を縛り、20分ほどつけおく。温度は下がっていくけれど、お湯を足す必要はなく、そのまま放置してしまってOK。
《3. 20分ほど袋のままつけおきする》部品がつかるまでお湯を入れたら袋を縛り、20分ほどつけおく。温度は下がっていくけれど、お湯を足す必要はなく、そのまま放置してしまってOK。
《4. こびりついた油汚れをカードでこそぐ》薄くて弾力性のある使用済みカードを半分にカットして使用。べっとり付着したレンジフード周りの油汚れなどをこそぎ落とすのに使える。傷つきにくいのも利点。
《4. こびりついた油汚れをカードでこそぐ》薄くて弾力性のある使用済みカードを半分にカットして使用。べっとり付着したレンジフード周りの油汚れなどをこそぎ落とすのに使える。傷つきにくいのも利点。
《5. フード周辺はアルカリ電解水で拭き掃除》レンジフードカバーの拭き掃除は、重曹水を使うと粉が残りやすいので、アルカリ電解水を使用。スポンジに洗剤をつけてから下から上に塗り、水拭きで仕上げを。
《5. フード周辺はアルカリ電解水で拭き掃除》レンジフードカバーの拭き掃除は、重曹水を使うと粉が残りやすいので、アルカリ電解水を使用。スポンジに洗剤をつけてから下から上に塗り、水拭きで仕上げを。
《×NG いきなりスプレーをシュッシュは厳禁。》
《×NG いきなりスプレーをシュッシュは厳禁。》
《6. 重曹の力で、頑固な油汚れが柔らかく浮き上がってくる》20分経過したらつけおきした袋を開ける。手袋をした指で油汚れを触ってみるとヌルヌルと柔らかくなっているはず。まだ固いようならお湯を入れ替え、つけおき時間を延長。
《6. 重曹の力で、頑固な油汚れが柔らかく浮き上がってくる》20分経過したらつけおきした袋を開ける。手袋をした指で油汚れを触ってみるとヌルヌルと柔らかくなっているはず。まだ固いようならお湯を入れ替え、つけおき時間を延長。
《7. 歯ブラシの毛先カットでパワーアップ》使い古した歯ブラシを万能な掃除用ブラシに変えるには、毛先を半分ほどカットすること。コシが強くなるので、汚れをゴシゴシこすって落としやすくなる。
《7. 歯ブラシの毛先カットでパワーアップ》使い古した歯ブラシを万能な掃除用ブラシに変えるには、毛先を半分ほどカットすること。コシが強くなるので、汚れをゴシゴシこすって落としやすくなる。
《8. 浮き上がった油汚れをブラシで撃退》ファンの隙間などは歯ブラシを使って、丁寧に汚れをこすり落とす。落ちにくい汚れは割り箸を使うのもいい。ネジや細かい部品も袋から取り出して汚れを取る。
《8. 浮き上がった油汚れをブラシで撃退》ファンの隙間などは歯ブラシを使って、丁寧に汚れをこすり落とす。落ちにくい汚れは割り箸を使うのもいい。ネジや細かい部品も袋から取り出して汚れを取る。
《1. ファンなどの部品をポリ袋に入れる》レンジフードを解体し、ファンなどのパーツを二重にしたポリ袋に入れる。小さな部品はゴミ取りネットなどにまとめて入れてから、同様にポリ袋に投入。
《2. 少し濃いめの重曹湯を作る》ポリ袋に重曹を入れる。そこに45〜50℃のお湯を注ぐ。1Lのお湯に対して重曹を大さじ2杯。熱湯だと重曹の反応が強すぎるのでダメ。
《3.  20分ほど袋のままつけおきする》部品がつかるまでお湯を入れたら袋を縛り、20分ほどつけおく。温度は下がっていくけれど、お湯を足す必要はなく、そのまま放置してしまってOK。
《4. こびりついた油汚れをカードでこそぐ》薄くて弾力性のある使用済みカードを半分にカットして使用。べっとり付着したレンジフード周りの油汚れなどをこそぎ落とすのに使える。傷つきにくいのも利点。
《5. フード周辺はアルカリ電解水で拭き掃除》レンジフードカバーの拭き掃除は、重曹水を使うと粉が残りやすいので、アルカリ電解水を使用。スポンジに洗剤をつけてから下から上に塗り、水拭きで仕上げを。
《×NG いきなりスプレーをシュッシュは厳禁。》
《6. 重曹の力で、頑固な油汚れが柔らかく浮き上がってくる》20分経過したらつけおきした袋を開ける。手袋をした指で油汚れを触ってみるとヌルヌルと柔らかくなっているはず。まだ固いようならお湯を入れ替え、つけおき時間を延長。
《7. 歯ブラシの毛先カットでパワーアップ》使い古した歯ブラシを万能な掃除用ブラシに変えるには、毛先を半分ほどカットすること。コシが強くなるので、汚れをゴシゴシこすって落としやすくなる。
《8. 浮き上がった油汚れをブラシで撃退》ファンの隙間などは歯ブラシを使って、丁寧に汚れをこすり落とす。落ちにくい汚れは割り箸を使うのもいい。ネジや細かい部品も袋から取り出して汚れを取る。

[掃除前→掃除後]

掃除前。
掃除前。
掃除後。ファンの隙間やビスの溝など、細かい部分にこびりついていたしつこい油汚れもきれいに除去。これで換気扇本来の機能が戻るはず。
掃除後。ファンの隙間やビスの溝など、細かい部分にこびりついていたしつこい油汚れもきれいに除去。これで換気扇本来の機能が戻るはず。
掃除前。
掃除後。ファンの隙間やビスの溝など、細かい部分にこびりついていたしつこい油汚れもきれいに除去。これで換気扇本来の機能が戻るはず。

[汚れをためないコツ]

《ホコリをつきにくくするコーティング》市販のヘアリンスを直径1cmほどウエスに出し、 レンジフードの表面にうっすらと塗布。帯電防止剤が静電気を防ぐのでホコリがつきにくくなる。
《ホコリをつきにくくするコーティング》市販のヘアリンスを直径1cmほどウエスに出し、 レンジフードの表面にうっすらと塗布。帯電防止剤が静電気を防ぐのでホコリがつきにくくなる。

[プロに頼んでみると…]

レンジフードのタイプや使われている素材を見極めた掃除を徹底し、分解できる部品は全て取り外し、間違いなく元に戻してくれるのがプロの知識と技。素人では手が回らない換気扇内部、取り外せないフードカバーの汚れもしっかり洗浄し、除菌までしてくれる。部品の取り外しや組み立てに自信がない人は安心して任せたい。

つけおき洗浄用の大きな容器も持参、レンジフード周りの部品を一気につけ込んで洗浄できるのも強み。レンジフードタイプで1台1万3500円〜。
つけおき洗浄用の大きな容器も持参、レンジフード周りの部品を一気につけ込んで洗浄できるのも強み。レンジフードタイプで1台1万3500円〜。

尾崎 真(おざき・まこと)●おそうじ本舗 商品・サービス開発責任者。ハウスクリーニングのプロ。掃除の技術を研究開発し、常に業界最先端のノウハウを生み出す。マスコミ出演も多数。 https://www.osoujihonpo.com 

『クロワッサン』987号より

広告

  1. HOME
  2. 【換気扇の油編】見て見ぬふりしてきた汚れは、無駄なく、効率よく落とす。

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載