暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

やたらと怒ってしまう自分と訣別する方法。

怒ると疲れるし、後悔することが多い……。ならば、必要以上に怒らなければよいのでは。アンガーマネジメントで怒りを整理しよう。

撮影・千葉 諭 文・板倉ミキコ

アンガーマネージメントが注目された理由とは?

安藤俊介さん 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会代表理事
安藤俊介さん 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会代表理事

アンガーマネジメントは、1970年代にアメリカで始まったとされる、怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング方法だ。性格、人格、能力に関係なく、誰でも気軽に取り組めるものとして、あらゆる分野に浸透してきた。ここ数年、日本でも注目されだしたのには、社会的な変化も大いに影響している、とアンガーマネジメントコンサルタントの安藤俊介さん。
「自分の現状に不満を抱える人が増えているからだと思います。常に怒りをぶつける対象を探し、感情を発散させることで溜飲を下げる……。SNSでの炎上騒ぎはその最たるものでしょう」

ただ勘違いしがちなのが、アンガーマネジメントを怒らないためのテクニックと捉えてしまうこと。
「怒りは、自分の大切なものを守るために必要なエネルギーですから、絶対悪ではありません。問題なのは、怒りによって感情に振り回され、自分や周りの人を傷つけてしまうことです。アンガーマネジメントの狙いは、怒ること、怒らなくていいことの区別を明確にすること。そして、怒るべき時には感情任せではなく、事態を好転させるやり方で怒る。そうすれば人や自分を傷つけることも減少するでしょう」

筋トレ感覚で行えばうまくいく、 怒りと付き合う心理トレーニング。

怒りと上手に付き合うためには、まずは自分の“怒りの癖”に気づくこと。
「何が許せないか、怒ってしまうかは人それぞれ。必ず、怒りの傾向=癖があるんです。その癖を自覚できていないと、対応のしようがありません」
癖を理解し、自分の怒りの傾向を分析していけば、怒りの負のパワーに飲み込まれてしまうことも減る。
「怒りのトレーニングはいきなり効果は表れませんが、続けていけば、ある日ふと以前より許せないことが減っている自分に気づくでしょう。怒りっぽいのは生まれつきや性格ではないのです」

実は、怒りは二次的な感情。その裏にある、不安、心配、悲しみなど、本当の自分の感情に気づくことも大事。
「怒りは後天的に身につけた感情の表現法です。トレーニングすれば、もっと上手な表現法が身につきますよ」

次で紹介する思い立ったらすぐにできる2つの方法と、怒りを感じたら行いたい3つの方法を実践してみよう。

広告

  1. HOME
  2. やたらと怒ってしまう自分と訣別する方法。

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載