ニュース

【前編】シンプルライフ研究家マキさん。新居でさらに「ものを持たない」生活を実践。

昨年の家計の特集で反響を呼んだマキさんが再登場! 新居での"持たない"暮らしをいち早く見せてもらいました。
  • 撮影・青木和義 

不要なものは持たない、不要な家事はしない。働きながら2児を育てるため、ものや時間に振り回されない、シンプルで豊かな生活を追求している主婦のマキさん。ブログ「エコナセイカツ」で注目を浴び、ちょうど1年前、クロワッサン918号(’16年2月10日号)でその暮らしぶりを披露するとともに、公認会計士・林總あつむさんと対談。家計管理について考えてもらった。

「『大切な思い出になる年に一度の海外旅行などの贅沢は、節約すべき出費ではない。家族にとって真に価値のある支出ができているかどうかが大事』という林さんの言葉が印象に残っています。あの対談をきっかけに、自分が何にいくらお金を使っていて、その使い道は正しいのか。きちんと把握し、考えたいと思うようになりました」

年始から試しに4カ月ほど家計簿をつけてみると、支出の傾向が見えてきて家計の見直しにおおいに役立った。

「我が家では、食にお金をかけるのが一番、家族の満足度が高いと気づいたんです。ちょっと贅沢な外食をしたり、上質な食材を買ったり。林さんによれば、そういう家族の幸せのための支出は無理に削る必要はない。一方で、不要なものは持たないことを心がけていたはずなのに、出先で間に合わせで買ったリップクリームやドラッグストアで見つけた便利そうな掃除用具や安い日用品などは、使いきれずに無駄にしていることも発見。そこは家族にとっての優先順位が低いので、徹底的に削っていこうと思いました」

昨年の特集でも紹介した家計管理用の財布。1 カ月を10日ごとに分け、月の予算を管理する。

食の充実のため、宅配食材の「生活クラブ」で品質の良い食材を購入するようになり、献立もせっかくの素材を生かすため蒸し料理などが中心に。下味をつけるなどしてごまかす必要がないので、家事もより楽になった。さらに、自炊の満足度が上がったことで、お腹が空いたからと適当な店に入るような「雑な」外食も減り、家族全体でも食の支出の質がより高くなった。ったことで、風邪を引かなくなったり肌荒れをしなくなったり、結果、美容費や医療費が抑えられるように。食は子どもや自分への投資でもあるんです。それに、普段の食に満足しているから、コンビニでのちょこっと買いなど無駄遣いも減りました。数字とにらめっこして全部を中途半端に少しずつ我慢するような節約は、私には向いていません。かけるところにはお金をかけて、それ以外は極力省く。メリハリをつけることで、無駄をなくしながら豊かで幸せな生活が送れるとわかりました」

普段の食事は鶏肉と野菜中心に。休日に作りおきすれば平日は楽ちん。
「生活クラブ」で1週間分の食材 を注文し宅配してもらうことで、 買い物の手間も省ける。
ゆず酢、りんご酢シロップ、にんにく味噌など、自家製調味料 を活用して豊かな食卓に。

実は昨年10月、引っ越しをしたマキさん。子どもの成長に合わせ、少しだけ広いマンションに移った。けれど、間取りは2LDK、広さは約59㎡。家族4人にしてはかなりコンパクトで、さらにキッチンに関して言えば、前の家よりも狭い。

「コンロが狭くなったので、ご飯を炊く土鍋が置けず、飯盒(はんごう)に替えました。まな板も作業台に収まる正方形のものに。いずれもこの家に合わせて買い替えました。ものの数は増えていません。食器類も相変わらず必要最低限の数しかなく、棚に出ているだけ。〝ものを持たない〟暮らしもかれこれ4年目。だいぶ磨きがかかってきましたね(笑)」

エプロンや部屋着のリネンパジ ャマドレスは〈ネストローブ〉と のコラボ品。2月上旬発売予定。
狭くなったキッチン台に合わせ、小さな飯盒とまな板を購入。
最近のお気に入りは蒸 し機能のついた万能フライパン。 蒸しと茹でが同時にでき、夕食 づくりはこれひとつで完了。

『クロワッサン』942号より

●マキさん シンプルライフ研究家/東京都在住。広告代理店勤務。4歳と8歳の娘、夫の4人暮らし。著書に『家事は、すぐやる!』(ワニブックス)など。

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間