自分、カレーが大好きで色んなお店に行くのですが、自分で作るカレーが世界で一番美味しいと思っています。とはいえスパイスから作る、ていうわけじゃなくゴリゴリに市販のカレールー。ちなみにお気に入りは「ゴールデンカレー」です。
で。シーフードカレーが好きなんですよ! お店で出しているところがなかなか少ないので自分で作るしかない! まあエビを肉の代わりにぶっこむだけなんですが。
そして僕の時短テクなんですが、にんじんとじゃがいもはシリコンスチーマーで柔らかくすぐ食べられる状態にしておきます。その方がじゃがいもの食感や、にんじんの甘さが残るし、何よりもレンチンだから時間短縮になります。大体5食分作るのでいつもプラスα、いわゆるトッピングを考えます。
半熟卵、チーズ、からあげ、などなんでもあり! 楽しいなあカレー。こないだ余ってた焼き鱈をぶっこんだらシーフードみが増して最高でした。この文章書いてたらまたカレー食べたくなってきた!!
くらし
時短テクも披露! 自分で作る世界一美味しい普通のカレー【ヒャダインの台所 Vol.36】
人気音楽クリエイター・ヒャダインさんが度々Twitterでアップする食事が美味しそう、もっと食事の内容を詳しく知りたいとクロワッサン オンラインで連載スタート!
正月を過ぎるとカレーが食べたくなりませんか? 満を辞してカレーをオーダー! 時短テクと共に紹介してもらいました。
正月を過ぎるとカレーが食べたくなりませんか? 満を辞してカレーをオーダー! 時短テクと共に紹介してもらいました。
今日のメニュー。

【普通のカレー(えび入り)のヒャダイン流レシピ】
<材料(作りやすい分量)>
カレールー 5皿分
じゃがいも にんじん たまねぎ 水 カレールーの箱に書いてある分量
むきえび 300g
サラダ油 適量
トッピング チーズなど
作り方
1. 薄く切った玉ねぎを、サラダ油できつね色になるまで弱火で炒める。
2. 同時にシリコンスチーマーでにんじんとじゃがいもを蒸す(900Wで5分くらい)。
3. 鍋に箱に書いてある分量の水を入れて、沸騰したらむきエビをいれる。
4. エビの色が変わったらシリコンスチーマーで蒸した野菜を入れる。
5. 2分くらいで火を止めてカレールーを入れ、弱火で5分ほどかき混ぜてできあがり!
6. トッピングで今回はプロセスチーズを入れました。

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう
※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。
人気記事ランキング
- 最新
- 週間
- 月間