貧血

原因と特徴

全身に酸素を運ぶ働きをする赤血球やヘモグロビンの働きが低下する病気です。その原因の約9割は鉄分不足による鉄欠乏性貧血だといわれていますが、原因によって治療法がまったく異なるため、貧血の症状が出たときは病院で原因を特定してもらうことが大切です。自己判断で安易にサプリメントなどの摂取で済ますのは適切ではなく、主な症状のほか、疲れやすくなったり、味覚がおかしくなったり、爪がもろくなったりなどもみられます。また、溶血性貧血では尿が赤や褐色っぽい色をしており、ビタミンや葉酸不足が原因の巨赤芽球(きょせきがきゅう)性貧血では末端神経に不調がみられるのが特徴です。

治療

貧血は、それぞれの原因別に薬物療法などを用いて根本的な治療を行います。鉄欠乏性貧血や巨赤芽球性貧血などが原因となって貧血が起きているケースでは、鉄分やビタミンB12、葉酸の補充療法で治療します。

監修

前田裕輔 (まえだ・ゆうすけ)

グランプロクリニック銀座院長

関西医科大学卒。内科専門医、日本抗加齢医学会専門医。

https://granpro-clinic.com/

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE