暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

Vol.49 立ちくらみで倒れてしまいました。【40歳からのからだ塾WEB版】

前回、失神には反射性失神、心原性失神、起立性低血圧(脳貧血)の主に3つのタイプがあると紹介しました。今回は、そのうちの起立性低血圧に注目します。急に立ち上がったときや起き上がったときに、立ちくらみやめまいが起こるというのが典型的な症状。立ちくらみは貧血と混同されやすいのですが、起立性低血圧は女性に多い「鉄欠乏性貧血」とは別のものです。循環器内科の医師、古川俊行さんに、対処法や要注意のケースなどについて聞きました。クロワッサンの誌面でも同じテーマをとりあげていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

文・及川夕子 イラストレーション・小迎裕美子

起立性低血圧、よくあるケースとは?

朝ベッドから起き上がるときや急に椅子から立ち上がったときなどに、急にフラフラして立ちくらみを起こすのが起立性低血圧。急な血圧低下が原因です。
聖マリアンナ医科大学東横病院失神センターの医師、古川俊行さんによると、お酒を飲んでいてトイレに立ち、排尿後に失神してしまうといったケースも少なくないそうです。ほかには、お風呂上がり、お酒を飲んだ翌日など、脱水や睡眠不足の状態のとき。また、痩せ型で筋力が弱い人にも起こりやすいとか。

その理由を、起立性低血圧が起こる仕組みからみていくと……
「急に立ち上がると、重力の影響で血液は下半身に集まります。そこで通常は、自律神経が下半身の血管を収縮させたり心拍数を増やしたりして血液を上半身へと押し上げます。しかし、自律神経の働きが弱いと血圧が低下して、脳が一時的に酸欠状態になり立ちくらみが起こるのです」と古川さん。
アルコールを摂取したときに起立性低血圧を起こしやすいのは、血管が拡張し、血圧がより低下しやすい状態になっているため。また、飲酒時は脱水状態にもなりやすく、そのことも血流量の減少を招き、血圧低下から立ちくらみが生じる原因になるそう。
「痩せ型で筋力が弱い人では、筋力がない分、血液を送り出すポンプの役割が足りていないため、低血圧を起こしやすいと考えられます」(古川さん)

起立性低血圧が起こる仕組み

起立性低血圧は、急な血圧の低下によって起こる。
起立性低血圧は、急な血圧の低下によって起こる。

資料提供:古川俊行

起立性低血圧は放っておいてよい? 受診の目安は?

では、立ちくらみを起こしたとき、よく立ちくらみが起こるときなどは、どう対処したらよいのでしょう。
「起立性低血圧は血圧が正常な人にも起こりますし、数秒から数分以内に後遺症なく回復しますので、あまり心配はいりません」と古川さん。ただ、「何度も立ちくらみを起こしている場合には、病気など他の要因が隠れていないかどうか、一度、内科や循環器内科で診てもらいましょう」とのことでした。起立性低血圧を起こしやすい虚弱体質の人には、体質改善のために漢方薬を処方する場合もあるそうです。

広告

  1. HOME
  2. からだ
  3. Vol.49 立ちくらみで倒れてしまいました。【40歳からのからだ塾WEB版】

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載