「ビジンサマレシピ」で作る、生姜の生はちみつ漬け。
レシピ提供:中村恭子
生はちみつは”生きている”甘味料。市販のはちみつの中には瓶詰めの効率をあげるために加熱しているものが多く、その過程でビタミン類や酵素などが損なわれてしまいます。
生のはちみつならば栄養も酵素も豊富なまま。古来より生はちみつは、その効能から薬としても重用されていました。またアーユルヴェーダの教えでは非加熱のはちみつは体に良いが、加熱すると毒素に変わるとしています。現在では工場で量産され広く流通するようになったはちみつですが、生のはちみつは少量しか市場に出回らず希少価値です。
信州では環境に配慮した養蜂に取り組む生産者の方々がいます。今回は安曇野・蓼科からそんな生産者情報をお届けするとともに、生はちみつを使った美味しいレシピをご紹介します。
花の種類や組み合わせ、採取する時期によって変化する香りや味わいを楽しみ、生きた酵素からいろいろな効能が期待できる生はちみつを試してみませんか?
生姜の生はちみつ漬け
今回は生はちみつと生姜を組み合わせて、風邪対策にぴったりな生姜の生はちみつ漬けのレシピをご紹介します。漬け込んだ生姜はそのまま食べても良いですし、お料理にも使うことができます。また生姜がエキスがたっぷりの生はちみつ(私はこれを生姜のハニーシロップと呼んでいます)も色々な使い方ができて重宝します。
それでは作り方をご紹介しましょう。
【材料】
生はちみつ、生姜 各 適量
(保存瓶)
【作り方】
蓼科塾では「休む」神様ビジンサマにちなみ、
信州といえば、麹を使った味噌や甘酒などの発酵食品や、蕎麦、
「ビジンサマレシピ」で美しく健やかな体づくり、
E-mail:info@bee-management.com
広告