暮らしに役立つ、知恵がある。

 

洗面・脱衣所など水回りスッキリを叶える、面倒くさがりのための改善策。

ホコリ、カビなどの汚れが溜まりやすく、細々したものが置かれている洗面・脱衣所。
使いやすくきれいに保つには、やはりコツがありました!

撮影・柳原久子 構成&文・中條裕子

面倒くさがりだからこそ、汚れもモノも溜めない工夫をあちこちに。

根っからの面倒くさがりで、掃除が嫌いと言い切る整理収納アドバイザーの中山真由美さん。だからこそ、汚れやモノが溜まりやすい水回りはいろいろ工夫しているという。

「楽にすぐモノが取り出せて戻せる環境が私には向いているなと思って。水回りのような場所は、特に面倒くさがり屋さんは溜めたら最後ですから」

たとえば、家族4人の細かな日用品を収納していた、洗面台下の観音開きの扉。当初は面を揃え、白のケースにラベルを付けながら見えない収納にしていた。が、これだと家族が戻しづらく散らかりがちに。中に入れたものが半分見える収納に変えたところ、各人がきちんと元の場所に戻すように。

「洗面台も気づいたらすぐささっと拭くようにしています。そのために、すぐ傍にティッシュではなく少し丈夫なペーパーを置くようにして。毎日顔を洗うついでに鏡と一緒に拭いているので、汚れが溜まることもありません」

洗面台には大きな一面鏡と脇に造り付けの棚がある。 洗面台下の奥行きのあるスペースは、引き出し型バスケットを入れて収納対策。洗濯機の両脇も、洗面台と浴室、それぞれ近くで使用するものを吊るしている。
洗面台には大きな一面鏡と脇に造り付けの棚がある。 洗面台下の奥行きのあるスペースは、引き出し型バスケットを入れて収納対策。洗濯機の両脇も、洗面台と浴室、それぞれ近くで使用するものを吊るしている。

【洗面台】

1.洗面台上と横の棚には毎日使うものだけを。

洗面・脱衣所など水回りスッキリを叶える、面倒くさがりのための改善策。

洗面台横の造り付けの棚には、スキンケアアイテムや綿棒、フロスなど、毎日使う一軍のものを収納。洗面台の上にはハンドウォッシュとペーパータオル、歯磨きセットと、これも頻繁に使うものだけ。

2.絡まりやすいものはダブルのボックス使い。

洗面・脱衣所など水回りスッキリを叶える、面倒くさがりのための改善策。

洗面台の引き出し上段には、ヘアアクセリーをまとめて。

ゴムや髪留めは小さなボックスに入れてから浅めのカゴに収納すると、絡まったりせず出し入れできる。掃除の際には、ボックスごと動かせるので便利。

右・100均で購入した浅型〈仕切りボックス〉は、ほどよい深さで入れたものが見やすい。自在に動かせる仕切り付き。左・こちらも100均で人気の〈くつした整理カップ〉は、側面に凹凸があって好きなだけ連結できる。3サイズあり。
右・100均で購入した浅型〈仕切りボックス〉は、ほどよい深さで入れたものが見やすい。自在に動かせる仕切り付き。左・こちらも100均で人気の〈くつした整理カップ〉は、側面に凹凸があって好きなだけ連結できる。3サイズあり。

3.引き出せるバスケットに、細かな日用品を。

洗面・脱衣所など水回りスッキリを叶える、面倒くさがりのための改善策。

洗面台下の一番広いスペースには、家族4人分の細々したものを。引き出し型のワイヤーバスケットにボックスとカップを組み合わせ、上から見てわかりやすくしている。間にあるファイルボックスの中はドライヤー。

4.下段の引き出しにはタオルと予備のもの。

洗面・脱衣所など水回りスッキリを叶える、面倒くさがりのための改善策。

ヘア関連の引き出しの下段は、フェイスやバスタオルとペーパータオルのストック。柔らかく丈夫なペーパータオルで顔も拭くようになってからは布タオルの数が絞れ、収納スペースも取られずに済んでいる。

【洗濯機】

5.取り出さずに使える、それだけで負担軽減。

洗面・脱衣所など水回りスッキリを叶える、面倒くさがりのための改善策。

洗濯機の左側には、重曹水やケユカの〈洗面台洗いミトン〉をマグネット式のバーに掛けているので、気になったらサッと洗面台周りを掃除できる。

隣は洗濯ネット。必要なものはしまい込まず、すぐ使えるよう待機させて。

左・100均の〈ネオジムマグネットフック〉。サイズはミニながら、横向きで500g、垂直方向で2kgまで吊るせる優れもの。右・ケユカの〈Sui タオルバー〉はマグネット式。ステンレスピンチと組み合わせれば、細々したものもかけられる。
左・100均の〈ネオジムマグネットフック〉。サイズはミニながら、横向きで500g、垂直方向で2kgまで吊るせる優れもの。右・ケユカの〈Sui タオルバー〉はマグネット式。ステンレスピンチと組み合わせれば、細々したものもかけられる。

6.浴室でいつも使うものは傍らに下げて。

洗面・脱衣所など水回りスッキリを叶える、面倒くさがりのための改善策。

右側には、マグネットハンガーにバスマットとバス用ブーツをかけている。こちらのすぐ隣は浴室。毎日使うものは、それを使う場所の近くに置くことが鉄則。かつ、水に濡れるものは吊るすことでカビ対策にも。

【ラック】

7.足りない収納はラックを導入し掃除用品を集約。

洗面・脱衣所など水回りスッキリを叶える、面倒くさがりのための改善策。

足りない収納はラックを導入。入っているのは、洗剤や雑巾など使用頻度の高くないもの。これらは見えないボックスに。ラックには小さなゴミ箱も設置し、横にはスティック掃除機を立てかけて掃除関連を集約。

8.掃除グッズは浮かせて吊るし目につくように。

洗面・脱衣所など水回りスッキリを叶える、面倒くさがりのための改善策。

浴室は基本的に掃除グッズも浮かせて見える化。

タイルに直接貼れるフィルム型フックに、ブラシやスポンジを吊るすようになってからは、家族もお気に入りの用具で積極的にちょいちょい掃除をするようになった。

タイルやガラス、鏡に何度でも貼って剥がせる、100均の〈フィルムリングフック〉を浴室では活用。ブラシや水切りワイパーなど掃除グッズも楽々吊るせる。
タイルやガラス、鏡に何度でも貼って剥がせる、100均の〈フィルムリングフック〉を浴室では活用。ブラシや水切りワイパーなど掃除グッズも楽々吊るせる。
  • 中山真由美

    中山真由美 さん (なかやま・まゆみ)

    整理収納アドバイザー

    お部屋と心のカウンセラー。「Ritta Stanza」主宰。片づけが苦手な人の心に寄り添うアドバイスに定評あり。https://rittastanza.com

『クロワッサン』1090号より

  1. HOME
  2. 洗面・脱衣所など水回りスッキリを叶える、面倒くさがりのための改善策。

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載