【鶏むね肉、切り干し大根、えのきの和えもの】発酵食品に食物繊維を組み合わせた真藤舞衣子さんの作りおきおかず
発酵食品に食物繊維を組み合わせた、作りおきの便利おかずで毎日腸活。
撮影・馬場わかな 調理・真藤舞衣子 スタイリング・佐々木カナコ 文・熊坂麻美
(塩麹)(切り干し 大根)鶏むね肉、切り干し大根、えのきの和えもの
食物繊維豊富な切り干し大根、善玉菌のエサになるβグルカンを含むえのきたけを、塩麹と酢でさっぱりと。シャキシャキ食感で咀嚼が増え、消化も促進。
【材料】
鶏むね肉 240g
切り干し大根 20g
えのきたけ 1/2袋
塩麹 大さじ2
純米酢 大さじ2
はちみつ 大さじ1
塩・こしょう 各適量
太白ごま油 適量
片栗粉 適量
【作り方】
1.鶏むね肉はそぎ切りにし、塩麹大さじ1を塗って20分ほど置く。切り干し大根は戻してもみ洗いし、しっかり水気を切る。
2.熱したフライパンに太白ごま油適量を入れ、片栗粉をまぶした鶏むね肉を両面焼く。えのきは5cmほどに切って小房に分け、鶏肉のフライパンに加えて両面焼く。
3.ボウルに残りの塩麹、純米酢、はちみつ、太白ごま油少々を入れて混ぜ合わせ、2、切り干し大根と和える。塩、こしょうで味を調える。
『クロワッサン』1133号より
広告