からだ

猛暑の前に知っておきたい、無駄なく快適なエアコンの使い方。

今や夏の暮らしに欠かせないエアコン。設定方法や室内外の環境を見直して、賢く節電しながら暑さを乗り切ろう。
  • 撮影・黒川ひろみ 文・嶌 陽子 イラストレーション・村上テツヤ
和田由貴(わだ・ゆうき)さん●節約アドバイザー。消費生活アドバイザー、家電製品アドバイザーなど、暮らしや家事の専門家として幅広く活躍中。日常生活に密着したアドバイスが得意。

「暑さが厳しい昨今、エアコンを節電しようと無理をし過ぎると、熱中症など体調を崩すリスクもあります。『決して我慢はしない』のが鉄則です」

そう話すのは、節約アドバイザーの和田由貴さん。夏のエアコンを無理なく、賢く使いこなすうえで押さえておきたいポイントがあるという。

「エアコンの消費電力が最も大きいのは、運転開始後、部屋の空気を設定温度まで冷やす時。いかに早く部屋を冷やすかが節約の肝です」

ほかにも風量や風向きの設定、室内環境の工夫、お手入れを適切に行えば、涼しく過ごしながら節電もできる。この夏、エアコン使いの達人になろう。

【涼しくて、財布にもやさしいエアコン活用術Q&A。】

Q.設定温度やモード、風量はどうすればいい?

A.27〜28度の冷房モードで風量は自動、が節電に効果的。

夏場にエアコンを使う際、冷房よりドライモードにしたほうが、電気代がかからない。そう思い込んでいる人は案外多いのでは。だが、実はこれは間違いだ。

「ドライは温度が低い時に湿度を下げる機能です。梅雨時や冬の室内干しなどに向いていますが、暑い時季に使うとかえって電気代がかかることも。夏は温度も湿度も下げてくれる冷房を選びましょう」

次に設定温度。厳密に言えば「これがベスト」というものはない。

「同じ設定温度でも、室内環境やエアコンの機種によって体感温度が異なるからです。一方、設定温度を1度上げると消費電力を約10パーセント減らせるのも事実。27〜28度を目安としつつ、身体に無理のない温度に設定しましょう」

風量は「自動」にするのが最も効率的。「微風」や「弱風」にすれば省エネになると思いがちだが、

「弱い風では部屋の空気がなかなか設定温度まで冷えません。効率の悪い状態が長く続くことになり、かえって電気代がかかることも。『自動』だと状況に応じた風量で効率よく部屋を冷やしてくれます」

エアコンがもっとも電力を使うのは、室温を設定温度まで冷やす時。設定温度になった後は、風量を強めてもさほど電気代はかからないことも知っておこう。

設定温度はまず28度に。それでも暑い場合は1度ずつ下げるのが節電には効果的。

Q.エアコン稼働中に部屋の中や外で気をつけることは?

A.吹き出し口近くには家具を置かずに、室外機まわりも風通しをよくする。

同じ設定温度にしたとしても、室内の環境によって、冷房効果はかなり違ってくる。まずチェックしたいのが、エアコンの吹き出し口のすぐ下や近くに家具や大きなものを置いて、風の通り道をふさいでいないかということ。

「吹き出し口から出る冷気が家具などで遮断されてしまうと、冷房効果が下がってしまいます」

室外機の環境も、エアコンを効果的に使ううえで大切なポイント。

「室外機は室内の熱を外に放出する役割があるため、効率よく放熱できるよう、周りにものを置かないようにします。また室外機自体が熱いとうまく放熱できないため、よしずや室外機専用ガードなどで日差しを遮るとよいでしょう」

また、夏場は窓からの強い日差しが室内の温度を上げてしまうため、日差しを遮る工夫もしたい。

「カーテンなど窓の内側につけるより、すだれなどを使って外側から日光を遮ると、窓に熱がたまらないので効果的です。こうすることで、室温があまり上がらず、エアコンをつけてから短時間で部屋を冷やせるので節電になります」
もうひとつ、実は室温に影響しているのが、室内の照明だ。

「白熱電球は発熱量が高いため、室温を上げる原因に。発熱量の少ないLEDにすれば、エアコンの冷房効果も高くなり、電気代の節約にもつながります」

冷気の通り道を大きな家具などでふさがないよう注意。
スムーズに放熱できるよう、室外機の周りはすっきりと。

Q.扇風機を併用すると節電につながる?

A.部屋の空気を対流させる置き方をすれば効果絶大。

エアコンと扇風機、2つの電気製品を使うと電気代がよりかかるのではと思うかもしれない。だが実際には、扇風機は電力の消費が少ないうえ、扇風機で体感温度を下げることで、エアコンの設定温度を上げたほうが節電になる。

「たとえばエアコンを28度に設定したうえで扇風機を使うと、体感温度は26度くらいになります。設定温度を1度上げると約10パーセントの節電になることを考えると、併用はおすすめです」

ポイントとなるのは、エアコンの風向きと扇風機を置く位置。

「冷たい空気は下に落ちるため、風向きを下にしたままだと、冷気が下にたまるばかりで、部屋全体になかなか行き渡りません。水平または上向きにして、冷気が部屋の隅々まで届くようにしましょう。そして、扇風機は室内の冷気のたまる場所に置きます」

基本はエアコンの対角線上だが、実際に室内のどこに最も冷気がたまっているか、自分で確かめてみるといいだろう。

「冷気のたまる場所に扇風機を置くことで空気を撹拌し、効率よく冷気を部屋全体に行き渡らせることができます」

冷気がたまる場所、すなわちエアコンの対角線上に扇風機を置くと、室内の空気をうまく撹拌できる。扇風機の角度は上向きに。
1 2 3
この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間