読む・聴く・観る・買う

テクノロジーアートを都市に実装する実験。「MEDIA AMBITION TOKYO 2016」が開催中。

「いま」知っておくとちょっとイイこと、をテーマにお届けしている「クロワッサン倶楽部ニュース」。今日はこんなニュース、いかがですか?

文/古庄香哉(クロワッサン倶楽部読者モデル)

空飛ぶ車に、超高層立体交差点…子どもの頃、漫画の中に描かれていた「21世紀型未来都市」のようには、期待したほどインフラ整備されていない気がする2016年現在。けれども、アートの世界では、どんどんと進化中。光、投影、センサー、ウェアラブル機器といったテクノロジーを使って、東京の街に、未来を実装する…そんな刺激的な展覧会「MEDIA AMBITION TOKYO 2016」が、3/21(月)まで開催されています。

水口 哲也 + Rhizomatiks Architecture + Keio Media Design「Rez Infinite - Synesthesia Suit」。視覚・聴覚・触覚が刺激される究極の共感覚体験。

水口 哲也 + Rhizomatiks Architecture + Keio Media Design「Rez Infinite – Synesthesia Suit」。視覚・聴覚・触覚が刺激される究極の共感覚体験。

第4回目となる今年は、開催エリアを拡大。六本木を中心に、青山・銀座・飯田橋・御茶の水・お台場・天王洲など、都内各所を舞台に、最先端のアートや映像、音楽、パフォーマンス、ハッカソンやトークショーが繰り広げられます。

MAT_MAP1

メイン会場の一つである「六本木ヒルズ森タワー」では、天空にほど近い超高層展望デッキ「52階 東京シティビュー」に、11作品が展示されています。どの作品にも、今まで見たことがない、聴いたことがない、触ったことがない、驚きの体感型アートが詰め込まれています。

例えば、「The Mirror」。ハコスコと呼ばれるダンボール製のヘッドマウントディスプレイを装着し、その中に内蔵されたスマホ画面と、大型スクリーンを見る作品です。ハコスコを覗いて内蔵画面を見ると、上下左右360°見渡せる仕掛けになっていますので、まず没入感に感激します。画面の中の仮想空間に、自分が入り込んだような気になります。

藤井 直敬 + GRINDER-MAN + EVALA「The Mirror」。自己認識と身体感覚の新しい体験。

藤井 直敬 + GRINDER-MAN + EVALA「The Mirror」。自己認識と身体感覚の新しい体験。

少しだけ作品の種明かしをします。収録済の、ダンサーや街角といった「過去」の映像、作品内に設置されたカメラで中継される「リアルタイム」の自分、加えて、わずかな時差を加えて映される「ちょっと前」の自分。これらが、その場で各画面に合成されます。さっきまで、(画面を通して見ても)リアルタイムに動いていた自分の指先が、数秒遅れて映るだけで、いま自分は何をしているのか、どこにいるのか分からなくなる。そこにはいないはずのダンサーが、自分の背後や足元に、分身しながら現れシンクロすると、自己と他者の境も分からなくなってくる。

見覚えある街の名所が走馬灯のように連写され、日常風景と仮想空間もあいまいに。これまで「当たり前」としていた自分の脳回路が、リセットされていく感覚の中で、あなたは、未来型の「鏡」に、何を見ると想いますか?

ハコスコ内の画面にも、自分が映る。重ねて合成される、パフォーマンスグループ「GRINDER-MAN」のダンサー/伊豆牧子氏の、幽玄な動きが美しい。

ハコスコ内の画面にも、自分が映る。重ねて合成される、パフォーマンスグループ「GRINDER-MAN」のダンサー/伊豆牧子氏の、幽玄な動きが美しい。

これまで技術力が重視されてきた「ものづくり」の分野にも、アートの要素が、デザインとして組み込まれているようです。作品「handiii / HACKberry」は、直感的に動かせる電動義手。開発に必要な「筋電」技術そのものは、戦前からありましたが、非常に高価で普及率は低かったそう。その状況を、3Dプリンタとスマートフォンを活用することで、打破。材料費は、3万円以内に抑えられました。

デザイン面においても、ユーザーの好みで、色やパーツが変更できたりと、ファッショナブルな工夫がなされています。指先にICチップやマイクを組み込むと、通信もできます。身体が機械によって機能拡張される様には、芸術的な美しさが感じられます。

近藤 玄大 + 山浦 博志 + 小西 哲哉 [exiii]「handiii / HACKberry」。開発の変遷が展示されている。

近藤 玄大 + 山浦 博志 + 小西 哲哉 [exiii]「handiii / HACKberry」。開発の変遷が展示されている。

開発初期のプロトタイプ。2013年の開発スタートから、わずか2年という驚異的なスピードで、最新型まで進化させている。

開発初期のプロトタイプ。2013年の開発スタートから、わずか2年という驚異的なスピードで、最新型まで進化させている。

3/11(金)〜13(日)には、テレビ朝日前けやき坂のパブリックアート「Counter Void」が、5年ぶりに再点灯されます。2011年の東日本大震災から、丸5年が過ぎようとしている今。期間中に開かれる参加型プログラムやトークセッションを通して、私たちは、未来の生き方や人間のあり方をどう考えるのでしょうか。3.11以来、久々に灯された白と黒の動き続ける光を目の前にして。

宮島達男「Counter Void」2003年 テレビ朝日所蔵作品。人間の「生と死」をテーマにしている。

宮島達男「Counter Void」2003年 テレビ朝日所蔵作品。人間の「生と死」をテーマにしている。

様々なテクノロジーアートに溢れた「MEDIA AMBITION TOKYO 2016」。あなたは、どの会場に出かけ、そして、どんな都市の未来を見てみたいですか。

 

「MEDIA AMBITION TOKYO 2016」

【場所】都内各所
【期間】2016年2月26日(金) 〜 3月21日(月・祝)
【時間】会場によって、開閉場時間は異なる※
【入場料】会場によって、無料もしくは有料※
※詳細を確認してください。
【詳細】http://mediaambitiontokyo.jp

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間