トピックス

Vol. 42 作っているだけで癒される「味噌づくり」。

友人に誘われて、人生初の味噌づくりワークショップに参加した。
普段は実家の母が毎年仕込んでいる麦味噌を使っている。(故郷の愛媛ではさらっとした甘みが特徴の麦味噌が主流。)あるとき、ふいに「この麦味噌、母が作れなくなったらどうするんだろう」と不安になったことがある。ただ、作り方を教わればいいだけのこと…なんだけど、離れて暮らしているとなかなか機会がない。

そんな気持ちをずっと抱えていたので、友人のお誘いにはすぐに飛びついた。
まずは自分で作ってみようと。

WS当日は、雪が降るかも?という予報の寒い寒い朝。きゅっと縮こまった体で会場に入ると、大豆のほんのり甘い香りがたちこめている。
ちなみに今回作るのは大豆味噌。

まずは塩と麹を手で合わせる。
塩麹をつくるときと同じだけれど、量が多いこともあって時間をかけてこすり合わせていくと、麹の香りがふんわりとしてくる。こころなしか、手の感触もやわらかくなってきたようだ。
これが噂の麹肌つや効果!?
(写真を撮り忘れました…><)

続いて、ゆであがった大豆をつぶしていく。
hourouki042-0

「フードプロセッサーを使うと楽で簡単ですよ」と講師のアドバイスがあったが、私たちはすり鉢を使用。
すりこぎ棒で大豆をつぶしていくと、大豆の香りが立って心地いい。これこそ天然アロマだ。

そしてつぶした大豆と先ほどの塩麹を合わせる。
hourouki042-1

この感触が、たまらなく気持ちいい。
「子どもたちがご飯粒をつぶしたがるの、わかるね」と参加者のひとり。
食材をこねる作業は、本能的に癒されるのかもしれない。
その癒されている手から出ているエキスも、きっと味わいのひとつ。

出来上がった味噌を容器に入れ、1年待つ。
hourouki042-2

1年後、どんな味噌が出来上がるのだろうか。なんでもかんでも早いがいいこの時代に、なんとも贅沢な待ち時間だ。
やはり、母の麦味噌も教わることにしよう。

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間