カルチャー 原田マハさんと行く京都美術散歩。俵屋宗達の名画を間近に見られる養源院へ。 日本美術の名作に出会える、京都。キュレーターとして活躍した原田さんを案内人に、憧れの作品と過ごすひとときを。今回は俵屋宗達の名画を至近距離で体験できる、養源院へ。 記事をシェア X Facebook LINE リンクをコピー 2017.01.12 撮影・青木和義 見え心地が変わると日々がときめく! 松本千登世さんの「私にベストなオーダーメイドの遠近両用レンズ」 年を重ねて感じる悩みのひとつに「老眼による見えにくさ」があります。年齢のせいだから、と半ばあきらめの気持ちで、なんとなく万人に向けた老眼鏡を使っている……という女性も多いのでは。「多少の見えにくさはしょうがない」「いかにも老眼鏡という感じが嫌で、結局使わずにいる」など、なかなか悩みを解消できずにいる声も多く聞かれます。そこで今回、同じ悩みを持つエディターの松本千登世さんが、新しい遠近両用レンズ作りにトライすると聞き、同行させてもらいました。早速その様子をレポートします! 写真ギャラリー 俵屋宗達筆 『白象図』 杉戸絵。重要文化財。江戸時代初期。宗 達が象を描いた理由は、普賢菩薩の乗り物、慰霊など諸説ある。 この写真ギャラリーの記事を読む 関連記事 亀岡、京田辺、南山城村で新発見!京都をもっと深く楽しむ、食と桜と温泉の小旅行へ。 民藝に日本画、現代美術…個性的な建築やアートに心奪われる、京都での美的体験をここで。 【和食編】食通たちが通い続ける、美味しい京都の名店。 おいしい思いやり (PR)「家族のために」と、ひとり自分をすり減らさないで。一つの解決策として「コープ・生協のお弁当宅配」をご提案します。 広告 TAGS #アート #京都 #原田マハ #旅 #旅行 #美術 HOME くらし 原田マハさんと行く京都美術散歩。俵屋宗達の名画を間近に見られる養源院へ。