くらし 和洋いろいろ、京都ツウが選ぶ京のおやつ11。 旅の余韻を楽しむのに欠かせない京都の味。 京都在住のスタッフに聞いた、春の京都で買うべきおやつをご紹介。 記事をシェア X Facebook LINE リンクをコピー 2024.03.30 撮影・福森クニヒロ 文・鈴木敦子 見え心地が変わると日々がときめく! 松本千登世さんの「私にベストなオーダーメイドの遠近両用レンズ」 年を重ねて感じる悩みのひとつに「老眼による見えにくさ」があります。年齢のせいだから、と半ばあきらめの気持ちで、なんとなく万人に向けた老眼鏡を使っている……という女性も多いのでは。「多少の見えにくさはしょうがない」「いかにも老眼鏡という感じが嫌で、結局使わずにいる」など、なかなか悩みを解消できずにいる声も多く聞かれます。そこで今回、同じ悩みを持つエディターの松本千登世さんが、新しい遠近両用レンズ作りにトライすると聞き、同行させてもらいました。早速その様子をレポートします! 写真ギャラリー 修業店の名物を進化させた逸品。 目と舌で味わいたいきらりと輝く美しさ。 大徳寺納豆が作る滋味深いおいしさ。 朝焼きフィナンシェの食感に感動。 手切りだからできたこの細さ! 手みやげの4番バッターです! トラちゃんクッキーがキュート! 一目で恋に落ちました…。 はじめふっくら、だんだんしっとり 食べ飽きない優しい味わい。 全フレーバー制覇に挑戦中。 この写真ギャラリーの記事を読む 関連記事 滞在中や帰路で味わいたい、京都ツウが選ぶ弁当9。 おみやげにも! 京都人が愛用する食材・調味料11。 林真理子さん、佐々木蔵之介さん対談「京都はあらゆるテーマで旅ができる場所 おいしい思いやり (PR)「家族のために」と、ひとり自分をすり減らさないで。一つの解決策として「コープ・生協のお弁当宅配」をご提案します。 広告 TAGS #おやつ #京都 #京都の物語。 #旅の続きを味わいたいから、京都ツウが選ぶ弁当と手みやげ31。 HOME くらし 和洋いろいろ、京都ツウが選ぶ京のおやつ11。