暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

能面師・宇髙景子さんの着物の時間──「着物も『面』も私なりの表現方法で取り組んでいきたいと思います」

今回の「着物の時間」は、短編ドキュメンタリー作品でキアヌ・リーブスと共演するなど、古典の枠を超えて活躍している能面師・宇髙景子さん。

撮影・青木和義 ヘア&メイク・杉村理恵子 着付け・田島貴代子 文・大澤はつ江 撮影協力・SHUTL

写真ギャラリー

宇髙景子(うだか・けいこ)さん 能面師。1980年、京都生まれ。京都市立芸術大学卒業後、金剛流能楽師で能面師だった父親のもとで能面制作に励む。2023年にサントリー×ローマン・コッポラ監督の短編ドキュメンタリー作品でキアヌ・リーブスと共演するなど、古典の枠を超えて活躍している。能面制作の教室(京都と東京)も開いていて、能面の魅力を伝えている。<a href="https://keikoudaka.com/" target="_blank">https://keikoudaka.com/</a>
宇髙景子(うだか・けいこ)さん 能面師。1980年、京都生まれ。京都市立芸術大学卒業後、金剛流能楽師で能面師だった父親のもとで能面制作に励む。2023年にサントリー×ローマン・コッポラ監督の短編ドキュメンタリー作品でキアヌ・リーブスと共演するなど、古典の枠を超えて活躍している。能面制作の教室(京都と東京)も開いていて、能面の魅力を伝えている。https://keikoudaka.com/
宇髙さんの作『十寸神』の面。「内面に苦悩する心を抱えた女性を表したもので好きな面のひとつです」
宇髙さんの作『十寸神』の面。「内面に苦悩する心を抱えた女性を表したもので好きな面のひとつです」
ブルーグレー地に黒で描いた蝶の帯。「祖父が描いたもの。今にも飛び立ちそうな蝶に力を感じます」
ブルーグレー地に黒で描いた蝶の帯。「祖父が描いたもの。今にも飛び立ちそうな蝶に力を感じます」

広告

  1. HOME
  2. からだ
  3. 能面師・宇髙景子さんの着物の時間──「着物も『面』も私なりの表現方法で取り組んでいきたいと思います」

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

好評発売中

オススメの連載