睡眠不足、胃腸疲れ、自律神経の乱れなど、夏の暑さからくる不調はなぜ起きるのでしょうか? 医師の木村容子さんと伊藤史子さんに話を聞きました。夏バテしにくい体の作り方を、エアコンの温度設定やお風呂の入り方から食事まで幅広く解説します。
からだ
暑さに負けない体の作り方を知りたい人のための3つの記事。
夏の暑さの影響で起こる体調不良は、老化を加速させてしまうことも。今のうちに対策を知っておきましょう。
- 文・クロワッサン オンライン編集部
1. 暑さに負けない体の作り方。

2. 今からできるカンタン養生で、“水はけのいい体”を目指す。

様々な不調を訴える患者を診続けてきた鍼灸師の若林理砂さんに、睡眠、食事、運動の三大養生について話を聞きました。ポイントは湿気。夏におすすめの食材や運動、漢方などを頼って“水はけのいい体”を目指しましょう。
3. 睡眠コーディネーターに教わる、ぐっすり眠るための「安眠ルーティン」。

夏の疲れを解消するいちばんの手立てはよい眠り。睡眠コンサルタントの友野なおさんにぐっすり眠るためのルールや体をほぐすヨガについて教わります。

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう
※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。
人気記事ランキング
- 最新
- 週間
- 月間