からだ

筋肉をつまんで引っ張って揺らす。更年期の不調にリンパマッサージ。

背骨と骨盤を重視した骨格矯正と、筋肉に働きかけるリンパデトックスを組み合わせた新リンパ療法でセルフケア。更年期のつらい症状を改善しよう!
  • 撮影・中島慶子 スタイリング・仮屋薗寛子 ヘア&メイク・浜田あゆみ モデル・横川莉奈 文・長谷川未緒

「こりや冷え、イライラや疲れやすさなど、更年期のせいにしていたつらい症状の原因が、じつはリンパの滞りだったということもあります」と語るのは、リンパ療法師として新リンパ療法の施術を行う石塚友子さんだ。

骨格のゆがみを正し、筋肉を正常にすることで、体の毒素の排出や水分調整をするリンパがスムーズに流れるように。内臓器官が活性化されて自然治癒力が高まり、不調の改善につながるという。

リンパが滞る理由はいろいろだが、骨格のゆがみ・ズレからくる神経の圧迫や、筋肉のひずみが大きな原因に。そこで、まずは背骨と骨盤のゆがみを取ってから、筋肉に働きかけるマッサージを行い、リンパの流れを促進しよう。

「筋肉をつまむ・引っ張る・揺らす、が新リンパ療法のマッサージの基本です。硬さを感じたり動かしづらかったりする箇所を行ってください。特に『引っ張る』が重要。力がない人でもできますから、無理せず、滞っていたリンパを流し、健康に役立ててくださいね」

リンパの流れが悪いのは、骨格がゆがんで いるから。筋力の衰えもゆがみの原因に。

正しい姿勢

(A)猫背や巻き肩にならず、耳たぶの真下に肩がくる。

(B)腰は自然なカーブを描き、股関節が肩の真下にくる。

(C)O脚やX脚にならず、股関節の真下に膝関節とくるぶしがくる。

\骨盤が後ろに傾いている/

(A)肩が巻き気味に前に落ち、背中が丸まって猫背に。

(B)腹筋に力が入らず、お腹がぽっこり。骨盤が後傾している。

(C)太ももの後ろ側が硬くすねの筋肉が張って膝が伸び切らない。

 ↓

改善するには…

うつ伏せになり、両脚の付け根にタオルブロック2本を薄いほうを内側にしてハの字に置く。

[タイプ別ゆがみとりエクササイズ]
深呼吸しながら、20分ほどこのままの状態をキープ。

\骨盤が前に傾いている/

(A)胸を張りすぎて、肩甲骨の間が狭く、背中が反っている。

(B)骨盤が前傾してお腹もお尻も出っ張り、反り腰に。

(C)太ももの前側が硬く、ふくらはぎの筋肉が張って、内股気味に。

 ↓

改善するには…

骨盤の上部にタオルブロック2本を薄いほうを内側にして逆ハの字に置く。頭はまっすぐ。

[タイプ別ゆがみとりエクササイズ]
深呼吸しながら、20分ほどこのままの状態をキープ。

〈タオルブロックの作り方〉

(1)バスタオルを横に広げ、半分に折る。

(2)下部を1/3ほど上に折る。

(3)折った部分に半分かかるように、上の部分を重ねる。

(4)3で重ねた部分を上に半分折り返す。

(5)端から巻いていく。

(6)薄いほうの先端をつぶして形を整える。

*薄い部分と、厚い部分を作るのがポイント。

同様にもう1つ作る。

基本のテクニック。筋肉をつまみ、引っ張ってブルブル揺らす。目安は10回以上。

〈首筋の場合〉

(1)筋肉をつまむ
筋肉に対して直角になるように、親指とそのほかの指でぐっと力を入れてつまむ。

(2)引っ張って揺らす
骨から筋肉をはがすように引っ張り、10回以上、筋肉の緊張がほぐれるまで前後に揺らす。少し痛気持ちいい強さで。

〈腰の場合〉

(1)筋肉をつまむ
筋肉に対して直角になるように、親指とそのほかの指でぐっと力を入れてはさんでつまむ。

(2)引っ張って揺らす
ぐーっと指を筋肉に差し込むようにすると、引っ張りやすい。10回以上、筋肉の緊張がほぐれるまで揺らす。

1 2
この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

この記事が気に入ったらいいね!&フォローしよう

SHARE

※ 記事中の商品価格は、特に表記がない場合は税込価格です。ただしクロワッサン1043号以前から転載した記事に関しては、本体のみ(税抜き)の価格となります。

人気記事ランキング

  • 最新
  • 週間
  • 月間