健康 フード くらし 根菜たっぷり、ひじきの筑前煮風【上田淳子さんの乾物レシピ】。 乾物は、旬の旨味と栄養がぎゅっと詰まった優秀食材。素材の持ち味を発揮する基本の煮物と、食べ方が広がる新発想のレシピを料理家の上田淳子さんに教わってご紹介します。 記事をシェア X Facebook LINE リンクをコピー 2020.11.30 撮影・青木和義 イラストレーション・小野寺光子 (PR)妻の本音が川柳にあふれる 妻の川柳を切り口に夫たちが語り合う。普段の生活の中で「感謝の気持ち」伝えられていますか? 写真ギャラリー 【レンジのひと手間で、煮る必要はなし!】水で戻した後、ラップをして電子レンジ(600W)に3分かける。ふっくらと柔らかな食感になりそのままでも食べられる。 【フレンチドレッシングにあつあつを入れて保存。】上の方法で戻したひじきを熱いうちにドレッシング(米酢、植物油、塩、こしょう各適量)に入れて保存。1週間保存可。 この写真ギャラリーの記事を読む 関連記事 鶏むね肉とひじきの和風サラダ【エダジュンさんの鶏むねレシピ】 食べる風邪薬、春菊とひじきのサラダ【井澤由美子さんの薬膳レシピ】 ミネラルたっぷり、ひじきのカッテージチーズあえ【腰痛予防レシピ】 (PR)パワフルな吸引力でよく落ちる! 洗いにくい布製の家具やラグ。それでも清潔を保ちたいですよね。頼れるおすすめのクリーナー、新登場です! 広告 TAGS #ひじき #グルメ #レシピ #上田淳子 #乾物 #乾物レシピ #健康レシピ #発酵食・乾物・雑穀。 #食材の優等生「乾物」を使いこなす。 HOME からだ 根菜たっぷり、ひじきの筑前煮風【上田淳子さんの乾物レシピ】。