暮らしに役立つ、知恵がある。

 

広告

美しい口もとのために。顔まわりの筋肉をどう鍛える? 歯科医に聞くQ&A。

美しさの鍵は清潔感、色味、筋肉にありました。いつもの歯磨きに加えて、より好印象な口もとを目指すべく、セルフケアと最新治療法を紹介。エクササイズで顔まわりの筋肉をバランスよく使う方法を、ホワイトニングを専門に行なっている歯科医の石井さとこさんに教わります。

撮影・青木和義 イラストレーション・星野ちいこ

写真ギャラリー

1.唇をすぼませて口笛を吹く。音は出なくてもいいので、「ピュ〜」と口笛を吹くときの唇のかたちで5秒。
1.唇をすぼませて口笛を吹く。音は出なくてもいいので、「ピュ〜」と口笛を吹くときの唇のかたちで5秒。
2.「ニィー」と口角を上げてさらに5秒。日本語ではあまり使わない口のかたちなので普段から意識したい。
2.「ニィー」と口角を上げてさらに5秒。日本語ではあまり使わない口のかたちなので普段から意識したい。
1.頰肉を思い切り吸い込み、くちばしのように唇をすぼめる。そのまま小鳥がさえずるよう上下に動かす。
1.頰肉を思い切り吸い込み、くちばしのように唇をすぼめる。そのまま小鳥がさえずるよう上下に動かす。
2.深呼吸をし、唇をすぼませたまま、両頰を膨らます。唇のまわりのコリをほぐし、あご下をスッキリさせる。
2.深呼吸をし、唇をすぼませたまま、両頰を膨らます。唇のまわりのコリをほぐし、あご下をスッキリさせる。
犬歯で横にくわえることで、笑ったときの理想的な口角の位置に。慣れてきたら口角に力を入れてさらに引き上げよう。
犬歯で横にくわえることで、笑ったときの理想的な口角の位置に。慣れてきたら口角に力を入れてさらに引き上げよう。
1.顔は正面に向けて、胸に手を当てたら、背筋をピンと伸ばす。
1.顔は正面に向けて、胸に手を当てたら、背筋をピンと伸ばす。
2.ゆっくりと顔を上に向けて首を伸ばし、深呼吸をして下唇を上に向かって思い切り突き出す。5秒間「ふー」と息を吐いて。
2.ゆっくりと顔を上に向けて首を伸ばし、深呼吸をして下唇を上に向かって思い切り突き出す。5秒間「ふー」と息を吐いて。
美しい口もとのために。顔まわりの筋肉をどう鍛える? 歯科医に聞くQ&A。

広告

  1. HOME
  2. からだ
  3. 美しい口もとのために。顔まわりの筋肉をどう鍛える? 歯科医に聞くQ&A。

人気ランキング

  • 最 新
  • 週 間
  • 月 間

注目の記事

編集部のイチオシ!

オススメの連載